スポンサーリンク
ハチミツを買うとき瓶のデザインも見る人は多いと思います。
ハチミツ専門店などを見ると宝石のようにハチミツがずらっと並んでいたりしますよね!
そうですね(笑)
ありきたりな瓶でも見た目が映えやすいハチミツですが、今回は
『思わずキッチンやリビングにインテリアとして飾りたくなる』
ようなデザインのハチミツをご紹介しようと思います!

HACCI(ハッチ) 1912
「HACCI 1912」というハチミツブランドの商品になります(=゚ω゚)ノ
化粧品を思わせるようなデザインが秀逸ですね!
それもそのはず。この「HACCI 1912」はハチミツだけでなく、ハチミツの石鹸や化粧品なども取り扱っているのです。
ハチミツ美容品に興味がある方はぜひチェックしてみてください!
さて、ハチミツのラインナップですが
- スペイン産:さくらんぼ
- スペイン産:ラベンダー
- イタリア産:シトラス
- カナダ産:ホワイトクローバー
- ハンガリー産:アカシア
- メキシコ産:オレンジ
- 国産:栃みつ
- 国産:アカシア
- 国産:フラワーブーケ(百花蜜)
などなど色々あって目移りしちゃいますね(*´ω`*) 価格は1,600円ほど。
大手百貨店の高島屋にて購入できるようです。通販でも
ちなみにギフト用もあり、外装が桐箱とスライドボックスの2種類がります。
![]() | ![]() |
セット価格はハチミツ3種セットなら4,000円〜6,000円くらいです。

杉養蜂場 世界の蜂蜜食べ比べセット
世界の色んなハチミツを堪能できるセットですね(=゚ω゚)ノ
キュービックなガラス瓶とラベル・蓋が上品な雰囲気を醸し出しています!
種類としては、
- スペイン産:ローズマリー(酸味があり後味に清涼感を感じる)
- スペイン産:ラベンダー(コクのある甘みに豊かな花の香り)
- フランス産:ひまわり(こってりとした濃厚な甘みと程よい酸味)
- カナダ産:クローバー(トーストに合うバランスの良さ)
- ハンガリー産:アカシア(上品な香りで料理の下味付けなどにも)
というバリエーションになっています。もちろん1個ずつ個別購入することも可能。
価格は個別では1,500円前後、セットなら7,000円ほどです。

スポンサーリンク
秋田屋 はちみつDAYS
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
画像出典:秋田屋|はちみつDAYS
こちらは和のテイストが映えるパッケージですね!
普通、はちみつは蜜源植物(レンゲとかアカシアとか)で名前が付けられているものですが、このハチミツは用途に特化したネーミングになっています!
全部で8種類あり、
- 『檸檬』:ヨーグルト専用(柑橘系のハチミツに、アカシアをブレンド)
- 『白雪』:トースト専用(バターの美味しさを最大限に引き出すアカシア)
- 『珈琲』:コーヒー専用(グァマテラ産のコーヒーの花から採れたハチミツ)
- 『林檎』:グラノーラ専用(リンゴの花から採れたハチミツ)
- 『楓』:パンケーキ専用(メープルシロップとハチミツのブレンド)
- 『加哩』:カレー専用(ハチミツにフルーツをミックスしてスパイスを強調)
- 『蜜柑』:チーズ専用(オレンジの花のハチミツでチーズとベストマッチ)
- 『煌』:肉料理専用(ハチミツに塩麹をブレンド。肉の下ごしらえに)
といった感じで、明確に用途がわかって便利です(*´ω`*)
価格は1個あたり700円ほど。
加えてこのハチミツの瓶にもひと工夫があり、瓶の底の微妙な曲面が、スプーンですくいやすいように設計されており、最後の1滴まで無駄にせず使い切ることができるそうですよ!
秋田屋さんの公式通販ページで買うことが可能です。

ベアーボトルハニー
クマの可愛らしいボトルが印象的なパッケージですね(=゚ω゚)ノ
上の画像はマノア・ハニー・カンパニーというメーカーのハチミツですが、ハワイのお土産用のハチミツにはこうしたクマ型が多いみたいです。
- ハワイ産:オヒア・レフア
- ハワイ産:マカダミア
- ハワイ産:ペレズゴールド
といったカンジで、どんな味かも想像できない種類がいっぱいあります(*´∀`*)
パッケージの可愛らしさだけでなく、味のドキドキ感も楽しめると思いますよ!
ちなみに価格は2,000円前後です。

いかがでしたでしょうか?
まだまだ探せば特徴的なデザインのハチミツがありそうなのですが、意外とどれも画一的で今回ご紹介できるのは上記くらいでしたorz
今後見つけたら随時追加していくので、お楽しみに!

それでは皆さま、良いハチミツ生活を!
スポンサーリンク