ハチミツにはなぜボツリヌス菌が入っている可能性があるのか?大人が大丈夫な理由は?

ボツリヌス菌電子顕微鏡写真

スポンサーリンク

ハチミツにはボツリヌス菌が含まれているので、1歳未満の赤ちゃんにハチミツを与えてはいけない

という話は知っている方が多いと思います。

ですが、これを聞いたとき同時に、

大人は本当に大丈夫なのか?ちょっと不安…
そもそもボツリヌス菌というのはどこから来ているんだ?

と思われる方もいらっしゃるかも知れません。

ハニウィキちゃん
ミツバチのせいではないと思う!…多分。

さてどうでしょう?

ボツリヌス菌の赤ちゃんへの危険性は割と知られるようになり、その情報も多いですが、大人に対してはどれほどの危険があるのかは意外と知られていない気がします。

ハニウィキちゃん
大人は腸内環境が整ってるから大丈夫って聞くよ?

そうですね。でもそれ以上の情報ってわりと探さないと見つからないんですよ(; ^ω^)

今回はちょっと視点をズラして、

大人に対してどうなのか?
ボツリヌス菌はどこからやって来ているのか?

についての情報をご紹介します。

あっ!お食事中の方は読まないでくださいね!ちょっと汚い話もでますので(汗)

トップ画像出典:東京都立衛生研究所(ボツリヌス菌の電子顕微鏡写真)

まず復習。ボツリヌス菌とは?

ボツリヌス菌の写真

乳児ボツリヌス症の原因菌として有名ですね。

人によっては「ハチミツにだけ含まれている菌」と認識しているかも知れません。

しかしボツリヌス菌は、世界中の土壌や河川、海や湖にも広く分布しています

ハニウィキちゃん
もはや、どこにでもいる感じ?

そう思っていいと思いますよ。空気中にいないくらい。

ですので、ハチミツだけに含まれる可能性がある菌ではないのです。

国立感染症研究所のウェブページにこんな記載がありました。

ボツリヌス菌の芽胞は、土壌などに広く認められるため、材料の果物、野菜、肉、魚などとともに食品に混入することがあります。ボツリヌス菌は酸素のない状態でしか増えることができないので、芽胞が含まれた食品が、真空パック詰食品や缶詰、瓶詰め、発酵食品内などの「酸素の少ない状態」になると、食品内で、芽胞が発芽し、ボツリヌス菌が増え、ボツリヌス毒素が作られます。そのボツリヌス毒素を食品とともに食べると、毒素が腸管で吸収され、ボツリヌス食中毒がひきおこされます。

引用: 国立感染症研究所|ボツリヌス症とは

ハニウィキちゃん
芽胞(がほう)って何?

胞子のようなイメージを持ってもらえればいいかと。

ただし芽胞は硬い殻に包まれており、その中にボツリヌス菌が眠っているそうです。

ボツリヌス菌は嫌気性(酸素があると活動できない)菌で、自然界の中では芽胞という殻に守られていないと生存できないそうですね。

そして芽胞が低酸素環境になると、発芽して菌が増殖し、毒素を出すということ…

ハニウィキちゃん
缶詰とか真空パックでも食中毒になり得るんだ…

そのようです。

原因食品を食べて18時間から48時間で、嘔吐・腹痛・下痢などの症状のあとすぐに便秘になるのが特徴だとか。

もし食中毒のような症状が出たら直ぐに病院へ行きましょう!

治療は抗毒素の投与による治療が行われます。発症から24時間以内の投与は、死亡率を減少させるのに有効です。重度のボツリヌス中毒の場合は、数週間または数ヶ月の呼吸管理ができる施設での集中治療が必要です。 予防接種はありません。

引用:東京都感染症情報センター|ボツリヌス症

ハニウィキちゃん
もう缶詰とか食べるのが怖いんだけど( *´Д⊂

お店に並んでいる物はちゃんと処理してあるそうなので、そんなに気にしなくて良いらしいですよ?

そんなに頻繁に発症例があるワケではないようですし。

でも缶やパックが妙に膨らんでいたら要注意!

ボツリヌス菌は増殖するとき、とても臭いガスを出すそうです。

ボツリヌス菌は増えるときに、大変くさいにおいがして、ガスを出します。食品のパックがふくらんでいたり、食品を開封したときに変なにおいがしたりしたら、絶対に食べてはいけません。

引用: 国立感染症研究所|ボツリヌス症とは

ハニウィキちゃん
へぇー。でも確かに膨らんだ缶詰た食べちゃダメって言うもんね!

そうですね。あえて傷んでそうなものを食べなければ大丈夫な気もします。

どうしても心配な方は、札幌市が作った『ボツリヌス菌食中毒の予防法』が参考になるかもです。

ボツリヌス菌はどこからやってくる?

なんの変哲もない土のイメージ

冒頭で言及しましたが、ボツリヌス菌は土や水の中など、どこにでも芽胞として存在しています

なので、ハチミツの場合は花の蜜の中に既に入り込んでいるということですね!

ミツバチに寄生した菌とかではないようです。

ハニウィキちゃん
冤罪だ!ヾ(*`Д´*)ノ゙プンスカ

どうもスミマセン…

ちなみに100%花の蜜にボツリヌス菌の芽胞が入り込んでいるかというと、そうではなく、

平均でおよそ5〜10%の確率だそうですよ。

だからと言って赤ちゃんにハチミツを食べさせてはいけません!絶対にやめましょう!

スポンサーリンク

ボツリヌスの芽胞を死滅させる為に必要な温度と時間

激しく熱するイメージ

さてこれもサクッと引用しちゃいます!

芽胞は100℃で6時間以上の加熱をしなければ完全に死滅しません。

引用: 札幌市東区健康福祉部|ボツリヌス菌食中毒

ハニウィキちゃん
かなり熱に強いんだね!まいったなぁ…

そうですね。この資料を見る限り私たちにできることは、

  • 食材はよく洗う
  • 生ものは直ぐに消費するか、冷蔵庫に入れる
  • 適切な調味料を使う
  • パッケージが膨張していたり、異臭がする場合は絶対に食べない

ということですね。

ハニウィキちゃん
でもボツリヌス菌に限らず、食中毒にならないようにする当たり前のことだね。

そうなんです。なので神経質になりすぎない方が良いと思いますよ。

でないと、何も食べられなくなっちゃいます…

大人は大丈夫?

検診を受ける大人のイメージ

さて、赤ちゃんにハチミツを与えてはいけないのは、

乳児ボツリヌス症にかかる恐れがあるから

というのはご存知だと思います。

でも、ここまで記事を読んでいただいて2つ疑問が浮かんだかも知れません。

  1. 大人はなぜ乳児ボツリヌス症を発症しないのか?
  2. 乳児ボツリヌス症は発症しなくても食中毒になる可能性があるのはなぜか?
ハニウィキちゃん
ぶっちゃけモヤモヤしながらここまで来てました(´・ω・`)

説明の順序が難しいんですよ。すいません…

では1つずつ解説していきます。

疑問1:大人はなぜ乳児ボツリヌス症を発症しないのか?

食事を楽しむイメージ

ハチミツで有名な山田養蜂場さんの資料にこうありました。

1歳未満の乳児は腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう=多種多様な腸内細菌の集まり)および腸管による排出運動が未熟であり、免疫の仕組みが完全にできあがっていません。

引用:株式会社山田養蜂場|蜂蜜のボツリヌス菌について

逆に言うと大人は腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)が発達しているので大丈夫ということです。

ハニウィキちゃん
専門用語やめい!( °∀ °c彡))Д´)

では腸内細菌叢とは何ぞやを少し解説します(汗)

腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)とは?

大切なお腹のイメージ

これはざっくり言うと、体の中に生息している細菌全般を指す言葉です。

ちなみにヒトであれば、約3万種類、100兆〜1000兆個の細菌が生息しています!

細菌の総重量はなんと1.5kg〜2kg!Wikipedia先生より)

ハニウィキちゃん
数はなんとなく聞いたことあるけど、重量は初めて聞いたよ((((; ゚Д゚)))

ですね!余談ですが、ヒトの場合4〜5歳くらいの時点で、うんち1gに450億個以上の細菌がいらっしゃるんだとか!

大人も同じくらいの数がいて、老化とともに減っていくようです。

こう考えると、『100億個の菌が生きて腸に届く』みたいなキャッチコピーってあながちデタラメではなさそうですよね!

今まで、そんなに数多くいるの?と疑ってました…

ハニウィキちゃん
なんだか今日は、やたら衝撃的な数字でもうお腹いっぱいです…

HAHAHA(壊)さて、だいぶ話が逸れましたが、

大人の場合はこれらの膨大な菌がボツリヌス菌の芽胞の発芽を邪魔する

ということです。

疑問2:なのになぜボツリヌス菌で食中毒になるの?

胃腸の調子が悪い人のイメージ
ハニウィキちゃん
なぜなの?もう簡潔に説明オネシャス…(ヽ´ω`)

簡潔にですね、わかりました。

「ボツリヌス菌は大人の人間に対しては無力」と思っている方がいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません。

ボツリヌス菌の毒素は、自然界に存在する毒の中でもっとも強い毒性を持っています

ボツリヌス菌が作り出すボツリヌス毒素(ボツリヌストキシン)は毒性が非常に強く、約0.5 kgで世界人口分の致死量に相当するため、生物兵器として研究開発が行われた。炭疽菌を初めとする他の生物兵器同様、テロリストによる使用が懸念されている。

引用:Wikipedia|ボツリヌス菌

ハニウィキちゃん
もう嫌だ…なんなの今回の話は…そろそろ世界が敵に見えてきたよ?

まぁこれは、注意喚起くらいに捉えてください。

さて、乳児ボツリヌス症の項では、大人が発症しないのは腸内細菌が芽胞の発芽を邪魔するからと言いました。

芽胞の状態ではボツリヌス菌は毒素を出していません

食中毒になるパターンは既に食べ物の中でボツリヌス菌が発芽・増殖しており毒素が排出されていてその毒素を食べ物と一緒に摂取してしまう場合におきます。

体の中に芽胞が入るか毒素が入るかの違いですね。

ハニウィキちゃん
ハチミツの中では発芽しないの?

しないみたいです。

そもそもハチミツが結構な殺菌力を持っているので、ボツリヌス菌は引きこもったままです。

ただそれが赤ちゃんの体に入ると、邪魔する細菌がほとんどおらず、さらに腸あたりは酸素濃度が薄いので、ボツリヌス菌が発芽して毒素を出す好条件が揃ってしまうんです

ハニウィキちゃん
なるほどね〜…本当に気をつけないとね!

そうですね!

ただし大人でも、病気の治療などで抗生物質を服用していて腸内細菌の活動が弱まっている場合は、中毒症状を起こす可能性があるそうなので、念のためご注意を!

 

さて、いかがでしたでしょうか?

今晩はちょいリッチな缶詰で晩酌しようと思ってたけど、取りやめにした方もいらっしゃるかも知れませんね(汗)

ですが、一般的な食中毒予防をしていれば、まず問題ないハズです。

赤ちゃんだけは体の機能が完全に育っていないので注意が必要ですが、私たちの体はこういった自然界に普通に存在するものに対して防御機能を発達させて生き抜いてきています。

この記事で怖い思いをされてしまった方には本当に申し訳ありませんm(_ _)m

ただそれでも、ご自分の体を信じてあげてくださいね!

 

というところで、今回はここまでです。

それでは皆さま、良いハチミツ生活を!

ハニウィキちゃん
最後まで読んでくれてありがとう!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です