スポンサーリンク
ナッツの代表格であるアーモンド。
バラ科サクラ属の植物で、桜によく似た花からもハチミツが採れます。
アーモンドの実はビタミンEが豊富でアンチエイジングや心臓病・糖尿病を予防する効果がある※1とされていますが、ハチミツの方はどんな味でどんな効果が期待できるのでしょうか。
ここではアーモンドの花のハチミツ(アーモンドハチミツ)について解説していきます。
併せてアーモンドハチミツを使った美味しい食べ方、おすすめ品も簡単にご紹介しますので、ぜひご参考くださいね!
1歳未満の赤ちゃんにはハチミツを与えないでください。
天然のハチミツは、産地やその年の気温・天候などで味や見た目に多少の違いが出ますので、あらかじめご留意ください。
もくじ
アーモンドの花のハチミツ(アーモンドハチミツ)とは
アーモンドはバラ科サクラ属の植物
あまり知られていないかもですが、アーモンドは桜と同属の植物で花も非常によく似ています。
アーモンドには大きく分けて「スイート種(甘扁桃)」と「ビター種(苦扁桃)」の2種類あり、普段私たちが食用としているアーモンドはスイート種の方です。ビター種は薬用や香料に使われます。
アメリカのカリフォルニア州が最大の産地で、他にはスペインやオーストラリアでの栽培が盛んです。日本では小豆島、鹿児島、山形で栽培されています。

アーモンドハチミツの味や香りの特徴

蜜色はアーモンドのハチミツらしく焦げ茶色の半透明のものが多いです。
味にはコクがあり、アカシアなどさっぱり系のハチミツに比べると甘さは少し濃い方でしょうか。
舌触りはクリーム状のものが多いですね。
特徴的なのは香りで、ふんわりとアーモンドらしい香ばしさと花の香りのような風味を感じます。
チーズ・ヨーグルトなどの乳製品やお菓子との相性が非常に良いハチミツです!
そのままかけたり砂糖の代わりに使ったりすれば、甘さだけでなくアーモンドの香ばしさがプラスされて、上品なお茶請けに早変わりしますね!

アーモンドハチミツで期待される効果効能

アーモンドハチミツは一般的に以下のような効果効能が期待できるとされています。
- アンチエイジング※2
- 免疫力強化※2
これはひとえにアーモンドには抗酸化作用を持つビタミンEが豊富に含まれているためで、花の蜜にもビタミンEが豊富に含まれています。
このためヨーロッパでは美容意識の高い女性に特に人気のハチミツです。

スポンサーリンク
アーモンドハチミツの美味しい食べ方
香りが強いので、それを活かした食べ方がおすすめです。チーズやヨーグルトなどの乳製品と特に相性が良いです。
味の濃いチーズやヨーグルトであればコクが増しますし、さっぱり系のチーズやヨーグルトならアーモンドの風味をより強く感じることができます。
イチオシは焼き菓子に使うことですね!
出来上がったものにちょっとかけてもいいですし、砂糖代わりに使うのもおすすめです。

オススメのアーモンドハチミツ
L’ABEILLE(ラベイユ)のアーモンドハチミツ
花の香りの中にアーモンドの香ばしさ スペイン産アーモンドハチミツ | |
---|---|
125g: 1,080円ほど 250g: 2,000円ほど | |
◉ 信頼できるハチミツ専門店の「太陽の恵み」
スペイン・カタルーニャの地中海気候で生まれた深いコクのあるハチミツです。
濃厚な甘さと舌触りに香ばしい香りもしっかりとあり、クリームチーズやヨーグルト、コーヒーにもよく合うハチミツです。
もちろん朝食のパンにぬって食べてもOK。
いつもとは違った香ばしい風味に、元気な1日をスタートさせられそうですね!

スポンサーリンク
アーモンドハチミツの保存方法

ハチミツは吸湿性(水分を吸収する性質)が強いので、長く美味しさを維持させるために『開封後はフタをしっかり閉める』ということに気をつけてください。
ハチミツが水分を吸ってしまうと、風味が損なわれたり変質したりする可能性があります。

あと、アーモンドハチミツは比較的ブドウ糖が多いです。
ブドウ糖は15℃以下付近から白く固まる(結晶化する)ので、冷蔵庫での保存はあまりオススメしません。(とはいえ、結晶化しても食感がジャリジャリと固くなるだけで品質的には何ら問題ないので、気にならなければ冷蔵庫での保存はOKです)

まとめ
いかがでしたでしょうか?
「アーモンドにもハチミツがあるの?」と初めて知った方も多いと思います。
アーモンドのハチミツはその実を思わせるような深いコクと香ばしい香りが特徴ですが、ビタミンEが豊富なのが他のハチミツより優れている点ですね。
ビタミンEはその高い抗酸化作用により、アンチエイジングに効果が高いとされています。
ヨーロッパでは美容に強い関心のある女性に人気のハチミツなので、
「サプリや薬品には抵抗がある」
「おしゃれな美容ケアをしたい」
と思う人には特におすすめなハチミツです!
女性へのプレゼントにもいいかもしれないですね!

それでは今回はここまでとさせていただきます。
あなたとあなたの大切な人たちが健康でありますように!
スポンサーリンク
参考文献・参考サイト
※1:Wikipedia|アーモンド
※2:毎日が幸せになるはちみつ生活|木村幸子(著)|主婦の友
スポンサーリンク