スポンサーリンク
健康や美容に良いとされるマヌカハニーですが、そのブランドやメーカーは多種多様です。
マヌカハニーはニュージーランドで採れるハチミツですので、必然的に海外ブランド・海外企業が手がけるものが多く、公式サイトを見てもピンとこないことも多々あります。
そこで今回は、国内で手に入るマヌカハニーのブランド・メーカーを一覧形式でご紹介します!
それぞれのブランド・メーカーごとに
- ブランドの特徴やこだわり
- 味の特徴
- 国内で手に入る抗菌活性レベルとその相場
といった点も調査していますので、ブランド・メーカーを比較する場合などにもご活用いただけると思います。
各ブランドやメーカー、販売店の都合上、価格やパッケージデザインの変更が予告なく実施される可能性があります。
また、マヌカハニーは希少性の高いものですので、とくに抗菌活性値の高い商品は品切れになる場合もあります。
マヌカハニーはハチミツの一種です。1歳未満の赤ちゃんには与えないようにご注意ください。
もくじ
- マヌカハニーブランド・メーカー一覧(五十音順)
- TCN
- アラタキ(ARATAKI)
- ヴェーダヴィ(VedaVie)
- ウェダースプーン(Wedderspoon)
- エグモントハニー(EGMONT HONEY)
- エンジェルビーン(Angle bean)
- キィウィマヌカ(Kiwi Manuka)
- ゴーヘルシー(GO healthy)
- コンビタ(COMVITA)
- スティーンズ(steens)マヌカハニー
- 生活の木
- TOMIZ(富澤商店)
- ナチュラルライフ(Natural Life)
- ハカテレナチュラルズ(Hakatere Naturals)
- ハニーバレー(HoneyValley)
- ハニーマザー(HoneyMother)
- 武州養蜂園
- マヌカヘルス(manuka health)
- マヌカゴールド
- ラベイユ(L’ABEILLE)
- ワイテマタハニー(WAITEMATA HONEY)
- ワトソン&サン(WATSON & SON)
- 抗菌活性の数値換算と選ぶおおよその目安
- まとめ
マヌカハニーブランド・メーカー一覧(五十音順)
TCN
ティー・シー・エヌ ストロングマヌカハニー インカナムマヌカハニー | |
---|---|
MGO220+ | MGO550+ |
相場:5,500円 | 相場:16,500円 |
MGO860+ | MGO1100+ |
相場:25,500円 | 相場:40,000円 |
※相場の価格は内容量500gのものです。
◉ 日本人養蜂職人が現地で生産するブランド
日本の企業が現地で養蜂段階から生産するマヌカハニーブランドです。
日本でマヌカハニーが有名になるずっと前からニュージーランドで生産化を目指して活動しており、現在は会社の役員さんや養蜂職人さんが現地に移住して生産に携わっています。
公式サイトではマヌカハニーやその他の蜂産品に関する情報提供も非常に充実しており、職人さんのブログからはマヌカハニー生産への並々ならぬ熱意が感じられます!
他のブランドの250g価格と比べると高いように感じますが、500gの値段なのでそれほどコスパは悪くないように思えます。
味はほとんどクセがなく、濃厚ながら後味がすっきりした甘さです。
少し黒糖のような風味を感じます。

ガン闘病中の家族のために、体調維持で贈る人も多いみたい!
アラタキ(ARATAKI)
ARATAKI HONEY MULTI-FLORA with MANUKA | |
---|---|
250g | 500g |
相場:2,500円 | 相場:4,500円 |
◉ ニュージーランドのお土産で人気のブランド
カップのような形状が特徴的なマヌカハニーブランドです。
どちらかというとニュージーランド国内で消費されるのが主なブランドで、ニュージーランドのスーパーとかに行くと、必ずこのブランドが置いてあるほどポピュラーだそうです。
ニュージーランドのソウルマヌカハニーとでも言えるでしょうか。
そのため、ニュージーランドへ行った際のお土産としてチョイスされるブランドでもありますね。

ヴェーダヴィ(VedaVie)
VedaVie マヌカハニー | |
---|---|
MG100+ | MG300+ |
相場:4,000円 | 相場:6,500円 |
MG550+ | MG650+ |
相場:10,000円 | 相場:15,000円 |
※相場の価格は内容量250gのものです。
◉ 女性の悩みに強いブランド
ヴェーダヴィさんはジンジャー食品やハーブティー、アロマを得意とするブランドです。
美肌、冷え、体型などとくに女性のお悩みを解決してくれる品揃えが豊富ということで定評があります。
そんなヴェーダヴィさんが扱うマヌカハニーもとくに美容をターゲットにしたもので、
- 毎日続けられる健康管理がしたい
- 冬場、春先の健康管理が特に気になる
- 美しさ、若々しさをキープしたい
- おいしいマヌカハニーを探している
- 純粋、添加物不使用の製品を探している
といった要望に応えるもののようです。
クセがなくて美味しいという評判ですが、MG550+が一番薬っぽさがないという口コミもあります。
私もMG300+を試してみましたが、他のブランドに比べて風味に一瞬スッと感じる清涼感がありました。(ハーブっぽいとか薬っぽいとかの清涼感ではありませんでした)

ウェダースプーン(Wedderspoon)
Wedderspoon Miel de Manuka | |
---|---|
KFactor 12 | KFactor 16 |
相場:4,000円 | 相場:5,000円 |
※相場の価格は内容量250gのものです。
◉ アメリカで人気のブランド
食べるというより、ニキビケアや洗顔のために顔に塗布するような使い方をする人が多いようです。
日本ではまだ認知度が低いようですが、アメリカでは大人気ブランドなんだとか。Amazonのレビューも英語圏の人が多くコメントを投稿してますね。
マヌカハニーをスキンケアで活用したい人はこのブランドがオススメかもしれません。

エグモントハニー(EGMONT HONEY)
EGMONT HONEY マヌカハニー | |
---|---|
UMF5+ | UMF10+ |
相場:3,000円 | 相場:5,000円 |
UMF12+ | UMF15+ |
相場:6,000円 | 相場:7,000円 |
※相場の価格は内容量250gのものです。
◉ お手頃価格で食べやすいエントリーブランド
エグモント社はニュージーランドで養蜂を営む家族経営のブランドです。
アジア人に好まれるマヌカハニー作りにこだわりを持っており、そのためクセがなく濃厚ながら甘さもしつこくないという日本人好みな味になっています。
楽天市場で購入することができますが、マヌカハニー専門店のBeeMeさん
味も価格も手が出しやすいという意味で、初心者さんにオススメできるブランドですね!

エンジェルビーン(Angle bean)
Angle bean 生マヌカハニー | |
---|---|
MGO100+ | MGO200+ |
相場:4,000円 | 相場:6,000円 |
MGO400+ | MG800+ |
相場:7,000円 | 相場:16,000円 |
※相場の価格は内容量340gのものです。
◉ こだわりの多いマヌカハニーブランド
このマヌカハニーブランドはとにかく品質の変化に敏感です。
そのため瓶はガラス製、フタはアルミ製、マヌカハニーにありがちなクリーミー化の処理もしない、といったこだわりがあります。
さらに独自製法でマヌカハニーの酵素が損なわないように工夫されているそう。
固形分が比較的多く「硬めの食感」と「濃厚な美味しさ」が特徴なんだとか。

キィウィマヌカ(Kiwi Manuka)
Kiwi Manuka MANUKA HONEY | |
---|---|
UMF5+ | UMF10+ | UMF15+ |
相場:3,000円 | 相場:3,500円 | 相場:5,500円 |
※価格は内容量250gのものです。
◉ ニュージーランド土産でよくあるブランド
ニュージーランド現地で知名度の高いブランドで、オークランド国際空港のお土産屋さんにも置いてあるようです。
クリームのようなしっとり感・後味スッキリな透明感・ハーブのようなエレガントな香り、が特徴なんだとか。
最近パッケージデザインが変わったようで、

ゴーヘルシー(GO healthy)
GO healthy GO MANUKA HONEY | |
---|---|
UMF8+ | UMF12+ | UMF16+ |
相場:6,000円 | 相場:7,500円 | 相場:9,500円 |
※価格は内容量500gのものです。
◉ ニュージーランドで人気のブランド
アラタキと並んで、マヌカハニーの本場ニュージーランドで人気のブランドです。
マヌカハニーの多くは抗菌作用の強さをUMFやMGOなどどれか1つの指標で表記しています。しかしゴーヘルシーは、あらゆる指標で抗菌作用の強さを検査しており、品質の良いマヌカハニーの生産に情熱をもっているのが伺い知れますね!
国内ではAmazonで手に入るブランドですが、
- ニュージーランド現地で人気のブランドが欲しい!
- かつ、品質がしっかりしたものがいい!
という方にオススメできるブランドだと思います。

コンビタ(COMVITA)
COMVITA マヌカハニー | |
---|---|
UMF5+ | UMF10+ | UMF15+ |
相場:3,000円 | 相場:5,000円 | 相場:7,500円 |
UMF18+ | UMF20+ |
相場:11,000円 | 相場:18,500円 |
※価格は内容量250gのものです。
◉ ニュージーランド最大手のブランド
1974年からマヌカハニーを生産する老舗であり最大手のブランドです。
「自然志向」でありながら「最小の加工で最良の状態」を実現するために最新鋭の設備・技術を投入しているそうです。
それだけに安定供給できる体制が整備されており、品切れが多いマヌカハニー市場においては大手のメリットがあります。
価格は低グレードが少し高めで、高グレードが少し安めな感じです。
独自製法により他社とは違った濃厚さとクリーミーさがあり、香りも優しい感じがします。
コンビタさんは他にも様々なマヌカハニー商品を扱っていて、レモンブランドやジンジャーブレンドのマヌカハニーだったり、ロゼンジ(のど飴のようなもの)、歯磨き粉など多岐にわたるラインナップがあります。

スティーンズ(steens)マヌカハニー
Steens Manuka Honey 生マヌカハニー | |
---|---|
UMF5+ | UMF10+ | UMF15+ |
相場:2,000円 | 相場:3,500円 | 相場:7,500円 |
UMF20+ | UMF24+ | UMF26+(210g) |
相場:12,000円 | 相場:21,500円 | 相場:71,000円 |
※価格はUMF26+以外は内容量250gのものです。
◉ 高い技術力で最大限の恩恵を目指したブランド
このブランドは技術力の高さで他ブランドと差別化しています。
生産過程でマヌカハニーに本来含まれる植物フェノールやフラボノイド類が失われてしまわないように、瓶詰めするにも巣箱と同じ温度域に設定しているそうです。
そして何と言ってもこのブランドの特徴は「非常に高い抗菌活性を誇るマヌカハニーを生産できている」というところです。
UMF24+はMGO1100+レベルに相当し、UMF26+に至ってはMGO1200+という異次元の抗菌活性レベルを誇ります。
TCNさんのストロングマヌカハニーが最高でMGO1100+なので、それ以上ということになりますね!
UMF26+はおそらく世界で1番抗菌活性が高いマヌカハニーです。
味は濃厚ですが、クリーム状ではなく少しザラッとした食感が特徴です。

生活の木
NZ health naturally マヌカハニー | |
---|---|
UMF5+ | UMF10+ | UMF15+ |
相場:3,000円 | 相場:4,000円 | 相場:7,500円 |
※相場の価格は内容量250gのものです。
◉ 自前主義の生活の木さんが選び抜いたブランド
生活の木さんは主にハーブやアロマテラピー商品を扱うブランドですが、マヌカハニーも取り扱いがあります。
「原料からすべて自分の目で見て良いと確信したものしか扱わない」というスタンスを取り続けており、生活の木さんの商品は非常に評判が高いです。
そんな生活の木さんが選んだのは、ニュージーランド政府が認定するリスク管理プログラムを取り入れたり、厳しい基準の製造環境が求められる認証を得ていたりと、品質管理にリソースを傾けている「NZ health naturally社」が生産するマヌカハニーです。
味には少し薬っぽいクセがあるようですが、大人にはとくに問題ないようです。
「いろんなマヌカハニーを試した結果、マリリブランドに落ち着いた」と語る玄人さんが多いですね。

TOMIZ(富澤商店)
TOMIZ(富澤商店) マヌカハニー | |
---|---|
UMF5+ | UMF10+ |
相場:3,500円 | 相場:5,000円 |
UMF15+ | UMF18+ |
相場:6,500円 | 相場:10,500円 |
※相場の価格は内容量250gのものです。
◉ スーパーフード取り扱い豊富なTOMIZブランド
製菓・製パンや関連材料がとくに有名で、食料品に対して非常に強いこだわりを持っているのがTOMIZさんです。
全国の百貨店に出店していて、お店の商品を眺めているだけでも楽しいのも特徴ですね!
そんなTOMIZさんが販売しているマヌカハニーですので、味だけではなく品質もしっかりしていてそうで安心できるブランドです。

ナチュラルライフ(Natural Life)
Natural Life manuka honey | |
---|---|
MGO85+(500g) | MGO550+ | MGO800+ |
相場:4,000円 | 相場:4,000円 | 相場:6,500円 |
※相場の価格はMGO85+以外は250gのものです。
◉ 低価格で確かな品質を提供するブランド
このブランドは通販ではAmazonでしか扱っていません。
マヌカハニーというと普通はニュージーランド産ですが、このブランドのマヌカハニーはオーストラリア産です。
そのため、プレミアム化したニュージーランド産に比べて安いんですね。
しかし成分分析などはニュージーランド政府認定の機関にて実施されているため、品質については問題ないようです。
サラサラした舌触りが特徴で、クリーム状のハチミツがニガテな人におすすめです!

ハカテレナチュラルズ(Hakatere Naturals)
Hakatere Naturals Manuka Honey | |
---|---|
UMF5+ | UMF10+ | UMF15+ |
相場:2,590円 | 相場:4,000円 | 相場:6,000円 |
※相場の価格は内容量250gのものです。
◉ 世界中の美味しいものを扱うスーパーが選ぶブランド
このブランドは関東・近畿・中部で展開する高級スーパー「成城石井」さんがニュージーランドから直輸入しているものになります。
そのため成城石井さんからでしか買うことはできません。
豊かでコクのある風味が特徴だそうです。
あらゆる国内外の美味しい食品を取り扱っている成城石井さんのマヌカハニーですから、期待できそうですね!
ちょっとオシャレで変わった、だけど厳選されたブランドのものが欲しい!という方におすすめです。

ハニーバレー(HoneyValley)
HoneyValley 100%PURE NewZealand Honey | |
---|---|
UMF5+ | UMF10+ |
相場:2,500円 | 相場:3,000円 |
UMF15+ | UMF20+ |
相場:4,000円 | 相場:6,500円 |
※相場の価格は内容量250gのものです。
◉ お手頃価格が魅力の人気ブランド
ニュージーランドの企業が手がけるブランドです。
最近、UMF10+と15+のパッケージデザインが変わったようで、よく混乱されますが最新は上の画像のようなデザインになっています。
他のブランドのマヌカハニーよりも1,000円ほど安いのが魅力で、UMF15+が売れ筋のようです。
でも効果の実感はちゃんとあるようで、効果実感ランキングでは堂々の総合1位を獲得していますね!
味にもクセはなく、子供も食べやすいという評判です。

ハニーマザー(HoneyMother)
HoneyMother NEW ZEALAND HONEY | |
---|---|
UMF5+ | UMF10+ |
相場:3,000円 | 相場:3,500円 |
UMF15+ | UMF20+ |
相場:5,000円 | 相場:7,500円 |
※相場の価格は内容量250gのものです。
◉ 通販モール売り上げ1位常連ブランド
20年以上前からマヌカハニーを現地で選び抜き直輸入をしているブランドです。
「一人でも多くのお客様に安心して欲しい」という想いから、瓶はすべてガラス製。プラスチックでは化学物質過敏症が心配な人にも配慮しています。
そんなハニーマザーさんは非常に人気が高く、通販モールでも定番人気ブランドです。
「子供も好んで食べてくれる味」という口コミが多く、とくに家族の日常の健康管理を気遣う親御さんに人気です。
クーポン特別価格やセールを頻繁に開催して価格的にも魅力的なのも特徴でしょうか。
効果実感ランキングでも上位に食い込んでますね!

武州養蜂園
ぶしゅうようほうえん マヌカ蜂蜜 マヌカクリーミー蜂蜜 | |
---|---|
マヌカクリーミー蜂蜜(120g) | マヌカ蜂蜜UMF10+(250g) |
相場:2,000円 | 相場:4,500円 |
◉ 国内養蜂場が手がけるマヌカハニー
国内の養蜂場で有名な武州養蜂園さんが、ニュージーランドの養蜂家と採蜜地にこだわったマヌカハニーブランドです。
徹底した品質管理とトレーサビリティーを重視しており、日本企業らしいマヌカハニー作りが特徴ですね!
流通量がそれほど多くなく、Amazonでは取り扱いがないようです。
公式サイトでは訳あり品(ラベルのずれ程度)が買えたりするので、ちょっとお得感があります。
「極上のクリーミーさ」と評されるくらいなめらかで、クセもほとんど感じないそうです。

マヌカヘルス(manuka health)
manuka health 100% PURE マヌカハニー | |
---|---|
UMF5+ | UMF10+ |
相場:3,000円 | 相場:3,500円 |
UMF400+ | MGO550+ |
相場:5,000円 | 相場:8,500円 |
※相場の価格は内容量250gのものです。
◉ 世界で最も有名なブランド
ニュージーランドに本拠を置くマヌカハニー界の巨人ブランドです。
最近は日本市場にも力を入れているようで、日本語パッケージの商品を投入しています。
他にもマヌカハニーやプロポリス配合の歯磨き粉などを販売していたりと、商品開発に積極的なのも特徴です。
健康食品のお店などで置いてあるマヌカハニーはだいたいマヌカヘルスの商品なので、この青いパッケージに見覚えのある人も多いのではないでしょうか?
クリーミーな甘さが特徴で、口コミをみると、クセを感じる人はあまりいません。
世界中で認められている信頼性があるのでエントリーブランドとも言えますね!
国内での売れ筋はMGO400+のようです。

マヌカゴールド
MANUKA GOLD プレミアムマヌカハニー | |
---|---|
MGS5+ | MGS8+ | MGS12+ |
相場:2,500円 | 相場:5,000円 | 相場:8,000円 |
MGS16+ | MGS20+ |
相場:12,000円 | 相場:21,000円 |
※相場の価格は内容量250gのものです。
◉ 徹底した品質管理と信頼性にこだわるブランド
すべて自社養蜂&自社ボトル詰めのブランドです。
国内ではマリリニュージーランドというお店で買うことができます。品質管理や信頼性の観点からお卸売りを一切していないとか。
品質管理が厳しい分、価格は他のブランドよりも高めですが、MGS20+(MGO800+くらいに相当)までラインナップがあり、かなり高い抗菌作用が期待できます。
生キャラメルのようでありながら、くどくない甘さが特徴です。
「いろんなマヌカハニーを試した結果、マリリブランドに落ち着いた」と語る玄人さんが多いですね。

ラベイユ(L’ABEILLE)
L’ABEILLE MANUKA | |
---|---|
(活性レベル表記なし) | UMF20+ |
相場:4,000円 | 相場:20,000円 |
※相場の価格は内容量250gのものです。
◉ 日本国内でもっとも有名なハチミツブランド
国内の主要都市に店舗を展開しているブランドが手がけるマヌカハニーです。
マヌカハニーに限らず、あらゆる種類のハチミツを国内外の養蜂家と直接契約で仕入れているため、品質や信頼性に定評があります。
価格は高めですが、間違いのない品質のものが欲しい方にはオススメですね!

ワイテマタハニー(WAITEMATA HONEY)
WAITEMATA MANUKA HONEY | |
---|---|
UMF10+ | UMF15+ |
相場:4,000円 | 相場:6,000円 |
※相場の価格は内容量250gのものです。
◉ 70年以上の歴史をもつ老舗ブランド
ニュージーランドで養蜂を手がけて70年以上が経っている、ニュージーランドで老舗のブランドです。
マヌカハニーの輸出は1960年代ドイツへ向けてが始まりだとか。
2013年には香港にて、消費者が選ぶマヌカハニーの中で唯一の星5つを獲得したブランドだそうですよ!
歴史があるだけに、品質がしっかりしたブランドのようです。

ワトソン&サン(WATSON & SON)
WATSON & SON プレミアムマヌカハニー | |
---|---|
MGO400+ | MGO600+ |
相場:9,000円 | 相場:12,000円 |
※相場の価格は内容量500gのものです。
◉ 医療用マヌカハニーも手がけるトップブランド
マヌカハニー業界でも最大手のブランドです。
世界的に品質の高さに定評があり、独自の医療ブランド「Manuka MED」を展開し、世界で一番基準が厳しいアメリカの医療現場で採用されていたりします。
ワトソン&サン社のマヌカハニーはいくつか種類がありますが、その中でも品質が高いのは上の画像のような「ブラックラベル」と言われるプレミアムマヌカハニーです。
本当はもう少しラインナップがあるのですが、プレミアムの方は品薄状態のようで、入手しやすいのは上記2つのものになります。
バタースコッチの様な香りと、キャラメルのような濃厚な味わいがあるそうですよ!

抗菌活性の数値換算と選ぶおおよその目安
マヌカハニー選びで重要ななのが「抗菌活性値」ですが、いろいろな表記の仕方があります。
以下に抗菌活性値の換算表と、期待できる効果の目安を示しておりますので、ご参考ください。
UMF、NPA | MGO | MGS | 選ぶ基準と価格 | ||
2.7 | ー | 30 | 30+ | ー | 手軽な栄養補給やマヌカハニーのお試しに適したグレード 3,000〜5,000円 |
5 | 5+ | 83 | 80+ | ||
5.6 | 100 | 100+ | 5+ | ||
6 | 113 | ||||
7 | 146 | ||||
8 | 8+ | 182 | |||
>8 | 200 | 200+ | 8+ | ||
9 | 222 | ||||
9.7 | ≒10+ | 250 | 250+ | メディカルユースの最低レベルとよく言われるグレード。それなりの抗菌活性あり。 5,000〜10,000円 | |
10 | 10+ | 263 | |||
>10 | 300 | 300+ | 10+ | ||
11 | 308 | ||||
12 | 12+ | 356 | |||
12.9 | 400 | 400+ | 12+ | ||
13 | 406 | ||||
14 | 459 | ||||
>14 | 500 | 500+ | 15+ | ||
15 | 15+ | 514 | 高い抗菌活性により、消化器官へも恩恵があるとされるグレード。 5,000〜20,000円 | ||
15.6 | 550 | 550+ | |||
16 | 16+ | 572 | |||
>16 | 600 | 600+ | 16+ | ||
17 | 633 | ||||
18 | 18+ | 696 | |||
>18 | 700 | 700+ | 18+ | ||
19 | 761 | ||||
>19 | 800 | 800+ | 20+ | ||
20 | 20+ | 829 | 非常に高い抗菌活性があり、強力な消毒やオーラルケアに使えると言われるグレード。 15,000〜40,000円 | ||
20.3 | 850 | ||||
21 | 899 | ||||
>21 | 900 | 900+ | 22+ | ||
22 | 22+ | 971 | |||
23 | 23+ | (不明) | |||
>23 | 1,050 | 1000+ | 24+ | ||
1,100 | 1100+ | 25+ | |||
24 | 1,122 | ||||
25 | 25+ | 1,200 | 1200+ | ||
26 | 1,282 | ||||
UMF、NPA | MGO | MGS | 選ぶ基準と価格 |
UMF-MGO換算:出典:UMF蜂蜜協会(UMFHA)|UMF Grades
UMF-MGO換算:出典:マヌカヘルス社|What is MGO?
UMF-MGO換算:出典:コンビタ社|UMF And MGO Manuka Honey Ratings Compared
MGO-MGS換算:出典:BeeBio社|A Science Based Grading System
UMF-NPA換算:出典:CAPILANO社|A Simplified Overview of the Various Activities In Manuka Honey
また以下の記事に規格ごとの詳細な解説(その規格が採用されていることへのメリット・デメリットなど)をしておりますので、併せてご参考にどうぞ!
スポンサーリンク
まとめ
いろんな種類がありますね!
いろんなブランドがあって迷ってしまいますが、ブランド選びの一助になれば幸いです。
まだ大手通販モールで販売されているブランドしか掲載出来ていないで、今後も探索して徐々にブランドを網羅していきたいですね!


最後まで読んでくれてありがとう!
スポンサーリンク