マヌカハニーは健康に良いと評判ですが、ブランドや抗菌活性の種類が多くて何を選べばいいのか迷ってしまいますよね…
効果を期待するなら抗菌活性の高いものを買えばいいのですが、価格も高いし味のクセも強いと聞くとチョイスが難しいものです。
しかもマヌカハニーは偽物が多い!という噂まであると、ますます買うのが怖いし面倒になってしまうものです。
「偽物が心配…」
「クセはあるの?子供でも食べられる?」
「具体的にどんな効果が期待できるの?」
といった悩みを多くの方がされていると思います。
私も全く同じ悩みを持っていて、マヌカハニーを買いたいけどどれがいいのか?といろいろ調べています。
今回はマヌカハニー専門店BeeMeさんのエグモント社マヌカハニーが
「安心して買えて、味のクセも少ない」
と評判だったので試しに買ってみたその感想を紹介しちゃいます。
マヌカハニーは普通のハチミツに比べて高価なものですし、自分だけじゃなくて家族みんなで食べることも多いでしょうから、ちゃんと調べて後悔のない買い物にしたいですよね!

もくじ
スポンサーリンク
マヌカハニーについて、簡単におさらい。

マヌカハニーとはニュージーランドのマヌカという木の花から採れたハチミツです。
マヌカハニーは普通のハチミツよりも
『強い抗菌作用と抗炎症作用』
があり、それが体の健康維持に大きく貢献してくれることで有名です。
一般に認知されている効果には、喉の痛み緩和や咳止め、口内炎の早期治癒などですが、実はマヌカハニーはその他にも様々な効果・効能があると言われています!
- 風邪の諸症状の解消・予防(喉の痛み、咳、鼻づまりなど)
- インフルエンザの予防
- ピロリ菌、大腸菌などの抑制
- 便秘・下痢の解消といった整腸作用
- スキンケア(美白、手荒れ解消、ニキビケアなど)
- オーラルケア(虫歯、歯周病、口臭など)
- 免疫力アップ
- 傷口の消毒、火傷の治療
『そんなに色々ホントに効果があるの?』
と思われる方も少なくないかもしれません。私も最初は疑っていました(汗)
でも調べるとちゃんと理屈や実証試験の結果があり、傷・火傷の治療に関しては世界一医薬品に厳しいアメリカの医療機関でマヌカハニーが使用されています!
マヌカハニー自体は”まがい物ではなさそうだ”ということですね
健康食品は数多くありますが、ここまでいろんな機関が検証をしていて実際の医療の現場で使われているものは珍しいんじゃないかなと思います。
ちなみに、下の記事は私が口内炎ができたときの治療実験です。
目安程度にしかなりませんが、いつもは治るのに1週間くらいかかる口内炎が4日ほどで治った、という結果でしが。もしよろしければご参照ください。

よく聞くマヌカハニーの悩みどころ
偽物が多い?

さてそんな色々な魅力のあるマヌカハニーですが、
偽物が多いのも事実です。
魅力であるがゆえに偽物が出回るとも言えますが…
2013年のイギリス国内のマヌカハニー偽装調査では、なんと50%もの商品が実際より高い数値をラベルに表記していたそうです。
これはヒドい話です…
信頼と実績のあるブランド・販売業者から購入するのがいかに重要かということですね!

マズくて食べられない?

マヌカハニー選びで『食べやすいのかどうか?』は非常に重要なポイントだと思います。
『マヌカハニーは薬っぽい味がしてマズい』
というのは誰しもが聞いたことのある味の一般的な評判です。
かくいう私も子供の頃に親から「これで口内炎を治しなさい」と言われマヌカハニーを貰ったことがありますが、薬っぽさがダメでひと舐めしたっきり口にしませんでした。
もったいないですよね…
『薬っぽい風味』
『舌がピリピリするような辛み』
が苦手な人は多く、特に子供さんは拒絶するパターンが多いです。
大人なら健康のためにガマンもできますが、そうでないと「いらない!」と人の親切を無下にしてしまうような態度を取られかねません…
でもすべてのマヌカハニーがマズイのか?というと、そうではなく、クセのあるもの・ないものがあります。ここら辺はブランドで大きく分かれるところです。
こればっかりは実際に食べてみるか、口コミをチェックしまくるしかないです。
今回は薬っぽさが苦手な私が味についてレポートしましたのでご参考ください!

どのグレード(抗菌活性値)を選べばいいかわからない!

マヌカハニーを購入するにあたって厄介な点が、
グレード(抗菌活性値、抗菌作用の強さ)
だと思います。UMF〇〇+とかMGO〇〇+とかその他イロイロ…
アマゾンや楽天などで「マヌカハニー」と検索すると、見た感じ同じなのに数値や記号が違うものがズラッと並んでいますよね。
しかも価格が全然違います。
高いものだと1瓶が数万円するものもあります((((; ゚Д゚)))
「この数値の違いは何?」
「どういう基準で選べばいいの?」
と誰しもが最初に思い悩むもので、面倒になって購入をやめる人もきっと多いはず…
ちなみにグレードのアルファベット表記(UMFとかMGOとか)の違いでそれぞれ何か特別な処理が施されているワケではありません。統一規格がないため、各社がそれぞれの都合で使い分けているだけです。
ただし数字だけは抗菌作用の強さ直結していて単純比較できないので注意してください。
ここあたり辺の「どのグレードを選べばいいか?」は後述しますね!

BeeMeでエグモント社マヌカハニーを選んだワケ
さてこのように不安の尽きないマヌカハニー選びですが、なぜ今回ここの商品を買おうと思ったのかを購入レビューを紹介する前にちょっと説明します。
BeeMeを選んだ理由①偽物の可能性が低い

BeeMeさんが取り扱っているマヌカハニーブランドのエグモント社はニュージーランドに本部を置く「UMF蜂蜜協会」の公式メンバーです。
UMF蜂蜜協会というところは、
マヌカハニーが偽物でないか?
品質的に問題ないか?
という点をチェックして認定する公的機関です。
認定は、協会が指定した第三者検査機関で検査が実施され、偽物(不自然な成分が入っていないか?天然有効成分は規定値に達しているか?)を試験分析するというもの。
その試験分析の結果は業者によっては購入者に提供してくれます。
BeeMeで購入するとこの試験分析書を付属してくれます。
つまりエグモント社のマヌカハニーをBeeMeさんで買えば偽物を掴まされる可能性は限りなく低いのです。

理由②クセが少なく子供さんでもパクパク食べられると評判

これはそういった口コミをよく見かけるからです。
前述したように私は過去にマヌカハニーの味を拒絶して以降10年以上口にしなかったという実績があります(; ^ω^)
そんな私が再びマヌカハニーにトライするには
「子供でも抵抗なく食べられる味」
という口コミが絶対条件だったんですね…
で、どれがいいのかと色々見ていると、エグモント社マヌカハニーが子供でも食べやすいという評判が多かったんです。
エグモント社はアジア人を意識してマヌカハニー作りをしています。
アジアの主要消費者である日本人の味覚に受け入れられるか否かが、かなり重要だということです。
理由③色んなグレードのランナップの取り揃えがあって予算に合わせやすい

BeeMeさんのエグモント社マヌカハニーはUMF5+からUMF23+まで幅広いグレードで販売されています。
最高値のUMF23+(MGO1100+に相当)って中々ないんですよね。
しかも初めてBeeMeさんを利用するなら、比較的低いグレードは
初回限定の割引
があって、お得感があります!
以下にマヌカハニーで最大手のマヌカヘルスのAmazonでのラインナップと価格、BeeMeさんでのエグモントのラインナップと価格の比較を載せますね!
価格は全て送料別で内容量250g(約1ヶ月分)のものです。
BeeMe:エグモント社マヌカハニー | Amazon:マヌカヘルス社マヌカハニー | ||
グレード | 税込価格 | グレード | 価格帯 |
UMF5+ | 2,780円 | MGO100+ | 3,000円前後 |
UMF10+ | 3,780円 | MGO250+ | 4,000円前後 |
UMF12+ | 4,580円 | MGO400+ | 5,000〜5,500円 |
UMF15+ | 6,780円 | MGO550+ | 5,000〜7,000円 |
UMF18+ | 8,480円 | MGO700+ | (取り扱いなし) |
UMF20+ | 10,980円 | MGO800+ | (取り扱いなし) |
UMF23+ | 13,880円 | MGO1100+ | (取り扱いなし) |
価格を見るとBeeMeさんの設定価格はAmazonでの最安値より若干お得くらいなイメージです。
いちいち最安値の商品を探す手間が省ける点が地味にありがたや〜。
さて、肝心の『どのグレードを選べばいいの?』というところですが、グレードごとの効果はおおよそ以下の感じです。
- UMF5+:マヌカハニーお試し、栄養補給
- UMF10+〜UMF12+:軽度の体調不良(風邪気味、口内炎など)改善と予防、インフルエンザ予防
- UMF15+〜UMF18+:胃腸など消化器官の改善(悪玉菌の活動抑制など)
- UMF20+〜UMF23+:虫歯菌の抑制などオーラルケア
ちなみにUMFがどの位のMGOやMGS、NPAに対応しているかは以下の記事にまとめています。今後のマヌカハニー購入の際にご参考くださいm(_ _)m

初心者の方は、まずはUMF5+を試してみては?
理由④ギフトで贈れる可能性を感じた

マヌカハニーをギフトとして贈る人も多いです。
お中元やお歳暮ならば百貨店で物色すればいいのですが、それほどでもない、例えば友人や両親に贈るような気軽な場合はもっと砕けた感じ&でも決してチンケではないというものは意外と少ないんです。
そこにこのBeeMeさんのマヌカハニーが目にとまったんですね。
他の店舗で買うのとは違い、外装がソコソコしっかりしてそうでレシピブックまで付属するので、
気取らない贈り物として喜ばれる
と思ったんです。

実際にどうなのか購入してみた
さぁいよいよ実際に買ってみたレビューです!お待たせしました(; ^ω^)
注文〜受け取り

届いた時の荷姿は上の写真のカンジです。(トロピカーナは大きさ比較で置いてあるだけです)
注文は特に問題なくスムーズに行きました。会員登録だけがちょっと面倒だったでしょうか?
でもこの会員登録をすると週一でマヌカハニー情報が届きます。
母の日ギフトや父の日ギフトなど季節情報もありますよ。
さて、配送にかかる日数は以下の通りみたいです。
- 本州:出荷後1〜2日
- 四国:出荷後2日
- 北海道・九州:出荷後2〜3日
私の場合は配送日指定せずに時間帯だけ指定して注文しましたが、3日で届きました。(ちなみに九州在住です)

内容物
エグモント社マヌカハニー&BeeMeオリジナルBOX

今回私は様子見もあってUMF5+の250gを買いました。
ボトルの大きさは顆粒の鶏がらスープくらいの大きさでプラスチック製です。
たっぷり使いたい人は500gの物を買うか数個セットを買う方が手間が少ないかもです。
オリジナルBoxはボール紙製の箱ですね。思ったより簡素な感じでした。
イメージ的にはデパ地下でちょっと小洒落た物を買ったときの「豪華ではないけど粗末でもない」くらいの箱です。
ケーキとかの箱をもう少し厚紙にした感じでしょうか。

アクティブ値試験分析書

マヌカハニーの真偽を証明するものですね。
でもこれ、素人さんがパッと見ても「なんのこっちゃ?」だと思うので見るべきポイントをちょっと解説させていただきます。

- HMF:この数値が高いと偽物と言われます。加熱とか不正処理していると数値が上がる成分だそうで数値が40以上だとアウト。少なくともUMF規格ではマヌカハニーとは認められません。
- Methylglyoxal(メチルグリオキサール):マヌカハニーが強い抗菌作用を発揮する源になる成分です。グレード(抗菌活性値)に直結する数値で、例えばUMF5+を買ったなら83以上のはず。万一それを下回っていたら偽物or商品取り間違え。
グレード(抗菌活性値)ごとにMethylglyoxal(メチルグリオキサール)の数値がいくつ以上でなければならないかを以下の表にまとめますのでご参考ください。
購入したUMFグレード(抗菌活性値) | 含まれるメチルグリオキサールの量 |
UMF5+ | 83以上 |
UMF10+ | 263以上(250かもしれません(; ^ω^)) |
UMF12+ | 356以上 |
UMF15+ | 514以上 |
UMF18+ | 696以上 |
UMF20+ | 829以上 |
UMF23+ | 1000以上(くらいのハズ) |
マヌカハニーガイド
マヌカハニーとは?についての簡単な解説書です。
マヌカハニーってなんだっけ?と思った時に手元にあると便利かなと思います。
レシピブック
6つくらいレシピが載っています。
個人的には腸内すっきりスムージーと鶏の照り焼きが美味しそうと思いました!
実食レポート

さて、キャップを開けた状態です。結構キッチリ密封してありました。
他のブランドの商品とかで「隙間から漏れていたorz」というトラブルをちょいちょい耳にしますが、エグモント社のマヌカハニーはその点は大丈夫そうです。

見た目はかなり濃厚な色をしていますね!
薬っぽい味がニガテな私にはどうなのでしょうか?まずは香りをチェック!

薬っぽい気配は感じませんね。
味の濃ゆいタイプのハチミツの香りです。いい香りヽ(*´∀`)/
香りの強さは鼻を近づければ香る程度です。
ブワッ〜っと強い香りを発するほどではないですね。

スプーンですくうとこんな感じです!
かなりモッタリとしていてトロトロ垂れないですね。初夏の時期でこれなら冬場だとちょっとシャリシャリした状態になっているかもしれないです。
個人的にはこういう方が、いつまでもトロトロ垂れないので好きですが!
さて一番重要なお味の方は…(恐る恐るペロリ)

まっったく薬っぽくないです!
舌がピリつくような辛みもありません!
「あれ?マヌカハニーってこんなに食べやすかったっけ?」と思ってしまうくらい(*゚ο゚)!
甘みが非常に濃厚で、そのあとに飲んだ牛乳(低脂肪でない)が「あれ?水っぽい?」と感じるくらいでした。
ただ、濃厚ではありましたが、後味が長引かないタイプですね。すっきり食べられます。
舌全体に広げて味わうと、かすかに苦味があるかなぁというくらい。
まぁ私は苦味に過剰敏感だからちょっと感じただけでしょう。ビールも飲めないほど苦味が大嫌いですからね(; ^ω^)
普通は全然気にならないレベルだと思います。
結論としてこのエグモント社のマヌカハニー、
『子供でも抵抗なく食べられる味です』
ハチミツが普通に食べられる人なら「美味しい!」って言ってくれると思いますね!むしろ、
『子供が勝手にパクつかないように隠していた方がいいかも…』
と思っちゃいました(笑)
今回は「一番クセがない」と思われるUMF5+で試したので、もっとグレードが高くなるとクセが感じられるかもしれませんが、ネットの口コミを見る限りでは全然大丈夫そうですね。
価格も同グレードの他商品と比べると最安値に近いので、とても試しやすいと思います。

ネットで調べてみた口コミをご紹介!
それでは、私以外のマヌカハニーファンの口コミ(BeeMe)をご紹介していきますね。

東京都 | 30代 | 女性
83歳になる母の健康のために、マヌカハニーを買うようになりました。BeeMeさんのはちみつは、味もクセがなく美味しいと言って喜んでくれています。体調を崩しにくくなったように思います。

島根県 | 50代 | 男性
食べやすいし、味も美味しいし、何度かリピートしています。私は50代ですが、風邪を引きにくくなりました。

埼玉県 | 40代 | 女性
今までのマヌカハニーとは違って、何にでも合うから様々なシーンで活躍してくれます。後味も苦味もなくすっきり食べられます。

群馬県 | 30代 | 男性
喉が痛いときにスプーン一杯を舐めるとだいぶ楽になります。殺菌力が高いので毎日食べるようにしています。
まとめ。こんな人におすすめ!

- マヌカハニーを試してみたいけど味や価格で迷っている
- 子供にマヌカハニーを食べさせたいと思っている
- 薬っぽいのはイヤだ!と強く願っている
- マヌカハニーは偽物が多いと聞いて疑心暗鬼になってしまっている
- 何か健康にいいことを手軽にしたいと考えている
- マヌカハニーにあまり馴染みがない人に贈りたい
マヌカハニー初挑戦や、クセの強いマヌカハニーで抵抗感を持ってしまった人に最適だと思いました。
クセのある味が苦手な私も、これなら問題なく続けられます。
興味があれば以下のリンクからBeeMeさんの公式ページに行けるので、色々見てみてくださいね!

マヌカハニーはハチミツの一種です。他のハチミツ同様、乳児ボツリヌス症の危険がありますので、1歳未満の赤ちゃんには絶対に与えないでください!