スポンサーリンク
ディズ二ーのキャラクター『プーさん』。
出典:プリ画像|プーさん はちみつ
手をベタベタにしながらも美味しそうにハチミツを頬張ってますよね(*´ω`*)
ですね。いつもにハチミツの壺を抱えているイメージですね(笑)
そこでふと思いました。
『熊って本当にハチミツ好きなの?』

だって自然界でハチミツを手に入れようとしたら蜂の巣に突撃するしかないんですよ?
あまりに危険じゃないですか?
ハチに刺されてメッチャ痛そうです((((;´・ω・`)))

でも本当に自然界ではそうなのか?自信をもって言えなかったので、今回は、
- 自然界の熊は本当にハチミツが大好きなのか?
- ハチに刺されても平気なのか?
について調べてみました!俺の求めるXXXXはあるかなぁ?
もくじ
「熊&ハチミツ」一般のイメージ(たぶん)
アニメの世界では…

そうですね(笑)
大人になって観ると子供の頃とは違った面白さを感じます。
これはだいぶ極端な例ですが、でも大体みなさんこんなイメージじゃないです?

お次は実写版の熊さんです。
実際の熊にハチミツを与えると…

そうですね、なんだか癒されます(笑)
おそらくこの熊は飼い慣らされているので穏やかなんでしょう。
自然界の熊さんはこんなに優しくはありません。
熊は養蜂家さんの頭痛の種

野生の熊は生きるのに必死です!
多くの野生動物がそうであるように、優しさや愛嬌を振りまく余裕なんてありません….
これは青森県の八戸にて、野生の熊が養蜂箱を破壊してハチミツを食べている光景です。
ちょっと古いデータですが、日本国内で熊による養蜂被害は
『年間で3,000箱、金額にして7,400万円』参考:日本養蜂ハチミツ協会(1993年)
だそうです….

ですね。もはやミツバチの巣箱の周りには電気柵などの熊対策が必須とまで言われているようです。
ここまで見てきて
「もう、熊はハチミツ大好き確定でいいじゃん。」
と思ったのですが、こんな動画も見つけました!
スポンサーリンク
熊がハチミツ大好きというのは誤解?
下の動画の35秒〜1分35秒くらいが熊の解説ですね。

では要点のところだけ(; ^ω^)
Eating the brood provides a snack full of proteins and fats.That helps bears prep for hibernation, when they stop eating or drinking for months and rely on stored-up nutrients to survive.
【訳】
蜂の子を食べることで豊富なタンパク質と脂質を摂取することができます。熊は生き残るために栄養を蓄積し、何ヵ月も食べたり飲んだりしない冬眠に備えます。
これは結論部分だけですが、動画の解説の中には、
『ハチミツがあれば食べるが、一番に欲しているワケではない』
『熊は雑食であり、昆虫・果物・魚・動物などなんでも食べる』
との事。
どうやら熊が蜂の巣を襲撃するのは、
タンパク質と脂質が豊富な蜂の子がメインターゲット
だそうです。ハチミツは副次的なものでしかないようですね。
実際、熊はミツバチの巣だけではなく、スズメバチの巣も襲撃します。(スズメバチにとって熊は天敵です)
スズメバチはハチミツを作らないので、ハチミツが第一であるなら、熊がスズメバチの巣を襲撃するメリットは少ないです。
熊がスズメバチの巣を襲撃するのもやはり「幼虫を食べるため」だそうです。

ハチは熊を、刺す!

もちろん、刺します!
そりゃあそうです。自分たちの巣が襲撃されているのを黙って見ているほどハチたちもお人好しではありません。

4秒付近ですかね?
確かにそう見えなくもないです。
英語解説の動画の方でも少し言及されていましたが、
『ハチは針が通らない厚い毛皮部分ではなく、顔や耳を狙う』
らしいです。

スポンサーリンク
まとめ
熊はハチミツが好きなのか?

そこにあれば食べるといった感じみたいですね!
どちらかというとメインは、巣の中の蜂の子などタンバク質や脂質らしいです。

熊はハチに刺されて平気なのか?

痛いみたいですが、我慢できるレベルのようです。
厚い毛皮は針を通さず、スズメバチともガチで対戦できるくらいは強い!

さて、熊とハチミツ、そしてハチとの関係についてちょっとスッキリできたでしょうか?
人生の中で一度くらい使える豆知識になれば幸いです(笑)
皆さんも山に行く際は熊やハチには気をつけくださいm(_ _)m

最後まで読んでくれてありがとう!
スポンサーリンク