スポンサーリンク
健康を気遣いマヌカハニーをプレゼントしたいと考える人は多いです。
『両親など、年配の人に健康でいてほしい』
『家族の健康のために何かしたい』
『頻繁な口内炎や喉の痛みをどうにかしてあげたい』
そういう想いからマヌカハニーが候補として挙がるんですね。
確かにそこで一つ壁がありますよね…
マヌカハニーは規格や数値でグレード(抗菌作用の強さのレベル)を表記しているのですが、それがまず複雑すぎて、よくわからない人も多いようです。
そんな方のために、まず年代・性別を分けてそれぞれにオススメなギフトセットを紹介します!
そのあとグレードやブランドの簡単な選び方を解説していますので、興味のある方はぜひご参考ください(=゚ω゚)ノ
- 贈る相手の年代・性別ごとにピッタリなギフトセットがわかる
- 贈る相手にどう健康になって欲しいかで、どのグレードを選べばいいかわかる。
もくじ
おすすめギフトセット
年配の女性向けに。適度な華やかさ
【HoneyMarks】100% Pure NewZealand Honey ハニー&フラワーギフトボックス
- グレード不明:5,500円前後
【ラッピング】
無料で簡易ラッピングをしてくれるそうです。希望する場合は注文時の備考欄に”ラッピング希望”と書いておきましょう。
【その他】
ブリザードフラワーが印象的なセットです。母の日や敬老の日だけでなく、ブライダルの引き出物にも人気があるそうです。人気がありすぎてSOLD OUTになっている時が多いですが(; ^ω^)
【コサナ】マヌカヘルス社ギフトボックス
- MGO30+とMGO100+のセット:6,000〜7,000円前後
- MGO100+とMGO400+のセット:11,000〜12,000円前後
- MGO400+の2本セット:14,000〜15,000円前後
【ラッピング】
画像のような感じになります。リボンあり・なしのバージョンがあるようです。
【その他】
この青いボトルのマヌカヘルス社は非常に知名度のある大手メーカーですね。ネット通販や大きめのスーパー・健康食品ショップでもよく見かけます。知名度のあるブランドをちょっと気の利いた装いで贈りたい時に便利ですね!
年配の男性向けに。質実剛健な装い
【TCN】ストロングマヌカハニー
- MGO860+:25,000円前後(500g)
- MGO1100+:40,000円前後(500g)
【ラッピング】
外装は画像の箱に緩衝材に包まれてダンボールに入って送付されるようです。家族や親戚の方に手渡しで渡すのに向いているかもしれません。
【その他】
MGO1100+は最強クラスの抗菌作用があります。それだけにお値段もなかなか… 「健康にすごくいいって今話題のマヌカハニーの最上級グレードのものだよ!」という言葉を添えて渡すと喜ばれるかもですねヽ(*´∀`)/
若い女性向け。カワイイ&美容に嬉しい
【HoneyMarks】100% Pure NewZealand Honey フラワーギフトボックス
- UMF5+〜UMF15+:4,000〜9,000円前後
【ラッピング】
無料で簡易ラッピングをしてくれるそうです。注文時の備考欄に”ラッピング希望”と書いておきましょう。
【その他】
ブリザードフラワーが非常に華やかで、若い人だけでなく、年配の方へのプレゼントにも全然遜色ないですね!このHoneyMarksさんはブライダルギフトも取り扱っていますので、非常にセンスが良いです!ただし人気なので、SOLD OUTが割と多い…orz
【生活の木】マヌカハニーコーディアル・ハニー・ロゼンジ
- UMF5+:5,000〜6,000円前後
- UMF10+:7,000〜8,000円前後
- UMF15+:11,000〜12,000円前後
【ラッピング】
生活の木さんも色々なラッピングバリエーションがありますね!(ギフトラッピングについてのページ)淡い色合いの落ち着いた感じなので優しい雰囲気の装いになります。
【その他】
このギフトの特徴は何と言っても”マヌカハニーだけじゃない”という点ですね。同封のハーブコーディアルは水やお湯で割って飲むノンアルコール飲料で、ロゼンジはタブレット状のキャンディーになります。飽きさせないギフトセットですね!
若い男性向け。シンプル&エレガント
【ASA】MELITA社プレミアムギフトボックス
- UMF5+とUMF10+詰合わせ:12,000円前後
【ラッピング】
デザインは画像のような感じで、かなりしっかりした造りになっているようです。引き出しのノブみたいなものも付いてますね(´・∀・`) 外装ものっぺりした厚紙ではなく、高級感のある素材が使われています。
【その他】
熨斗やメッセージカードはないようです。ダンボールを開けたらこの状態のまま入っている状態ですね。あまり堅苦しくなく贈れる相手へ向けな気がします。
【L’ABEILLE】ラベイユマヌカギフト
- UMF10+:8,000円前後
- UMF15+:12,000円前後
- UMF20+:20,000円前後
【ラッピング】
ここは非常に丁寧にラッピングしてくれるみたいです。(L’ABEILLEギフトラッピングについてのページ)普通に年配の人にも贈れますねヾ(=^▽^=)ノ
【その他】
無料で熨斗をつけてくれます。それとこのお店は非常に信頼度が高いはちみつ専門店で知られているのでおすすめです!
オールマイティーに無難なギフトセット
【Mariri】マリリニュージーランド社マヌカハニーセット
- MGS5+:3,000〜4,000円(単品250gギフトの場合)
- MGS8+:4,000〜5,000円(単品250gギフトの場合)
- MGS12+:5,000〜6,000円(単品250gギフトの場合)
- MGS16+:7,000〜8,000円(単品250gギフトの場合)
【ラッピング】
シンプルで上品なボックスやグリーンポーチから好きに選べます。(デザインは画像参照)
【その他】
オリジナルの熨斗やメッセージカードも有ります。グレード違いのセットやプロポリスなどとのセットなど商品の種類が豊富な印象です。セットに何を入れるかも自分で決められるものもあるようです。
【BeeMe】EGMONT社ギフトボックス付き
- UMF5+:3,000円前後(250gの場合)
- UMF10+:5,000円弱(250gの場合)
- UMF12+:6,000円前後(250gの場合)
【ラッピング】
ここははちみつ専門店のBeeMeさんというところが、マヌカハニーメーカー大手EGMONT社のボトルにオリジナルボックスなどをつけていますね。あまり気を遣わないで贈れる相手に良さそうです。
【その他】
このEGMONT社のマヌカハニーは比較的クセが少ないという口コミが多いです。なので、風味を気にするお子さんがいるご家庭とかにピッタリかもしれません。
グレード(抗菌作用の強さを示す数値)の選び方

さてさて、ここからは予備知識的な解説になります。
マヌカハニーのグレード表記には色々ありますが、代表的なものは「UMF」「MGO」「MGS」あたりでしょうか。
この3つの表記は、マヌカハニーの生産地であるニュージーランド政府から認証されているものなので、ある程度品質の信頼性が高いです。

いいえ。マヌカハニーを出荷するまでに実施する成分検査や殺菌力試験のやり方に違いがあるだけです。
あとは誰が管理しているか(公的団体なのか民間企業なのか)くらいですね。
マヌカハニーの中身に何か追加で入れたり熱処理したりとかはないです。どの規格も基本的にはミツバチの巣から採集したそのままの状態で瓶詰めしています。
要は、統一規格がしっかり整備されていないワケなんですよ(; ^ω^)

そうですよね…なので殺菌力の数値換算を表にまとめました(=゚ω゚)ノ
選ぶ基準と価格帯 | MGO | UMF | MGS | |
手軽な栄養補給やマヌカハニーのお試しに適したグレード 3,000〜5,000円 | 30 | 30+ | ー | ー |
83 | 80+ | 5+ | ||
100 | 100+ | 5+ | ||
113 | ||||
146 | ||||
182 | 8+ | |||
200 | 200+ | 8+ | ||
222 | ||||
メディカルユースの最低レベルとよく言われるグレード。それなりの抗菌活性あり。 5,000〜10,000円 | 250 | 250+ | 10+ | |
263 | ||||
300 | 300+ | 10+ | ||
308 | ||||
356 | 12+ | |||
400 | 400+ | 12+ | ||
406 | ||||
459 | ||||
500 | 500+ | 15+ | ||
高い抗菌活性により、消化器官へも恩恵があるとされるグレード。 5,000〜20,000円 | 514 | 15+ | ||
550 | 550+ | |||
572 | 16+ | |||
600 | 600+ | 16+ | ||
633 | ||||
696 | 18+ | |||
700 | 700+ | 18+ | ||
761 | ||||
800 | 800+ | 20+ | ||
非常に高い抗菌活性があり、強力な消毒やオーラルケアに使えると言われるグレード。 15,000〜40,000円 | 829 | 20+ | ||
850 | ||||
899 | ||||
900 | 900+ | 22+ | ||
971 | 22+ | |||
ー | 23+ | |||
1,050 | 1000+ | 24+ | ||
1,100 | 1100+ | 25+ | ||
1,122 | ||||
1,200 | 1200+ | 25+ | ||
1,282 | ||||
選ぶ基準と価格帯 | MGO | UMF | MGS |
UMF-MGO換算:出典:UMF蜂蜜協会(UMFHA)|UMF Grades
UMF-MGO換算:出典:マヌカヘルス社|What is MGO?
UMF-MGO換算:出典:コンビタ社|UMF And MGO Manuka Honey Ratings Compared
MGO-MGS換算:出典:BeeBio社|A Science Based Grading System
例えば「気軽にマヌカハニーを試してみて欲しいな。」と思う場合はMGO100+やMGO200+、UMF5+などを選ぶといいと思います。
逆に、「ピロリ菌や虫歯菌も退治できるかもしれないものを贈りたい!」と思う場合は、MGO1100+、UMF20+やUMF23+を選ぶことになります。
でも抗菌作用以外の効果・効能は世界中で研究途中なので、過剰な期待は禁物です!色んな効果・効能を裏付ける論文が発表されていたりはしますが…(; ^ω^)
一般的に、数値が大きい方が味のクセが強く、逆に低いものはクセが少ない傾向にあるそうです。

スポンサーリンク
メーカー(ブランド)の選び方


確かに色んなメーカーがありますね。
しかもほぼ海外産(ほぼニュージーランド産)なので、どこがいいのかも判別しにくいです…
でもUMF, MGO, MGSを採用している大手メーカーならある程度大丈夫だと思います。

むむむ…それもそうですね。
信頼性を突っ込んで調べる方法は、あるにはあります( ̄^ ̄ )
- 【UMF】:UMF蜂蜜協会(UMFHA)に登録があるか?
- 【MGO】【MGS】:品質検査の実施は社会的信用のある検査機関(ISO17025などを取得している)によるものか?
こんな感じなんですが、急に新しい単語を次々出してしまいスミマセン。
UMFについては、UMF蜂蜜協会(UMFHA)という公的団体が一括して品質の監視をしており、この団体に承認されたメーカーでなければUMF表記は許されていません。
逆に言うとUMF表記されていれば品質認証されているのですが、そのメーカーが本当に認証されているか確認する方法があります。
こちらのUMF蜂蜜協会(UMFHA) の公式サイトにUMF表記が許されている全メーカーが載っているので、ここにメーカーの名前があればOKです。

MGOとMGSについてはメーカーそれぞれが自主的に品質検査をしています。
それゆえに”ちゃんと検査しているの?”がポイントになります。
ある程度信頼できるメーカーは商品と同封で検査証を付けてくれますし、それを購入前に明言してます。

カレンダーで2018年のイベントをチェック!

最後に、マヌカハニーをギフトやプレゼントで贈る人が多いタイミングを再確認しておきましょう(=゚ω゚)ノ
まぁこんなものでしょうか?
1月 | 年始のご挨拶 |
2月 | 14日:バレンタインデー |
3月 | 14日:ホワイトデー |
4月 | 新生活応援 |
5月 | 14日:母の日 |
6月 | 18日:父の日 |
7月 | お中元(地域で多少のズレあり) |
8月 | |
9月 | 18日:敬老の日 |
10月 | ー |
11月 | ー |
12月 | お歳暮(地域で多少のズレあり) |

そうですね((((; ゚Д゚))) そこは最大限、気を付けましょう!
ネットの口コミを見ると、ご両親など年配の方に贈るのが目立ちますね。
でもマヌカハニーは健康だけでなく、美容にも良いとされており、言ってしまえば『はちみつ』なので、美容に力を入れている若い女性にもピッタリだと思いますヾ(=^▽^=)ノ
もちろん男性にも!
変に化学薬品が配合されている健康食品よりはずっと安心して食べられるのもポイント高いですね!
でも1歳未満のお子さんには絶対に食べさせないようにしてください!
スポンサーリンク
おわりに
いかがでしたでしょうか?
まだまだ紹介し足りない感がありますが、これからどんどん増やしていきます( ゚Д゚)ゞ
自分のために買うだけなら、信頼性と値段の折り合いがつけばそれでOKですが、贈り物となるとそうもいかないですね(; ^ω^)
イベントの直前は品切れになりやすいので、なるべく早めのご準備をおすすめします。

それでは皆さま、良いマヌカハニー生活を!
スポンサーリンク