スポンサーリンク
今回は、ハチミツ専門店ラベイユさんの『はちみつボンボンショコラ』を食レポしようと思います。
バレンタインデーが近づいてきたということで、ラベイユさんから、ハチミツをたっぷり使用したチョコレートの新商品が出ていました。
- どこにもない「はちみつの甘さと香り×チョコレート」の世界観
- 新しいチョコレートとはちみつの美味しさを発見
というコンセプトのもと、世界10ヶ国80種類のハチミツの中からチョコレートとの相性を見極めて、最大8種類を詰め合わせたとてもオシャレなチョコになっています。
ハチミツ好きな大切な人へのプレゼントや自分へのご褒美にチョコレートをお探しの方のご参考になれば幸いです(^_^)

「はちみつボンボンショコラ」にはハチミツが使用されていますので、1歳未満の赤ちゃんには食べさせないようにしてください。
ボンボンという名前がついていますが、アルコールは含まれていません。
目次
ラベイユの『はちみつボンボンショコラ』

写真は8個入りのものです。(ラインナップは3個入り・6個入り・8個入りがあります)
15cm×7.5cm×2.5cmのサイズで印象としてはコンパクトな感じですね。持ち運びがラクそうです。
そして1種類1個ずつ入っていますね。
どんなハチミツ×チョコレートなのか?は以下のとおりです。
※ここに示すそれぞれの特徴はラベイユさんの商品説明からの引用です。食レポは後述します。
種類 | 特徴 |
【ヤマモモ】![]() |
焙煎したような味わいのギリシャ産ヤマモモのハチミツ ✖︎ ダークチョコレート |
【レザーウッド】![]() |
際立つ華やかな香りのタスマニア産レザーウッドのハチミツ ✖︎ ミルクチョコレート |
【レッドヒース】![]() |
スパイシーで濃い甘みのギリシャ産レッドヒースのハチミツ ✖︎ ダークチョコレート |
【マヌカ】![]() |
キャラメルのようなニュージーランド産マヌカのハチミツ ✖︎ ミルクチョコレート |
【さくらんぼ佐藤錦】![]() |
フルーティーで華やかな山形県産さくらんぼ佐藤錦のハチミツ ✖︎ ミルクチョコレート |
【モカコーヒー】![]() |
ほろ苦い甘さをもつエチオピア産モカコーヒーのハチミツ ✖︎ ダークチョコレート |
【ラベンダー】![]() |
華やかな香りのフランス産ラベンダーのハチミツ ✖︎ ミルクチョコレート |
【春の百花蜜】![]() |
フルーティーな甘酸っぱさとコクのあるイタリア産の百花蜜 ✖︎ ダークチョコレート |
ちなみに成分情報などは↓コチラになります。


それじゃ実際に食べてみようか!
ですね。それでは個別に食べてみた感想をレポートしていきます!
ヤマモモ
![]() |
コクのあるダークチョコレートな感じがしました。
ヤマモモのハチミツ自体がほろ苦い風味を持っているので、ダークチョコとの組み合わせに違和感がないです。 ハチミツの甘〜い味をイメージして口に入れると、ちょっと物足りなさを感じるかも? |
レザーウッド
![]() |
口に入れた瞬間にレザーウッドの風味が広がります。
さすがは「食べる香水」とまで言われるレザーウッドのハチミツですね。 ミルクチョコとの相性もバッチリです! |
レッドヒース
![]() |
ナッツのような香ばしい風味を感じる、あまり苦くないダークチョコな感じを受けました。
口の中に甘さが全然残らず、びっくりするくらい後味がスッキリなチョコレートに仕上がっています。 金箔がちょこっと乗っていて高級感がありますね。 |
マヌカ
![]() |
マヌカの風味がいいカンジに出ているチョコレートですね。
薬っぽさなどは全く無く、マヌカの風味と濃厚さがチョコレートと相まって、まさに「キャラメル」のような仕上がりになっています。 表面の円形のポツポツはマヌカの花をイメージしているんでしょうか?(↓マヌカの花) |
さくらんぼ佐藤錦
![]() |
確かにほんのりとフルーティーさを感じますね。
さくらんぼのあの強い甘酸っぱさまでは無いので、さくらんぼの味をイメージしながら口にすると物足りなさがあるかもしれません… 『かなり上品なミルクチョコレート』という感じです! |
モカコーヒー
![]() |
苦味強めのダークチョコレートですね。
市販のブラックチョコレートよりコクがあって甘みがある、という感じでしょうか。 モカコーヒーの存在感も強いので、コーヒー+チョコレートが好きな人に特に喜ばれそうですね! |
ラベンダー
![]() |
ほんのりとラベンダーの香りを感じます。
口に入れてしまう前に、少し鼻に近づけて香りを感じるのがおすすめですね!微かなラベンダーの雰囲気を楽しめます。 ミルクチョコレートともケンカせず、マッチしてますね。 |
春の百花蜜
![]() |
少し酸味を感じるダークチョコレートですね。
個人的にはフルーティーさというより、ナッツのような芳ばしさ(カカオ?)とほのかなフローラルさを感じました。 散りばめられた銀箔が高級感を出してますね! |
全体的に『上品で高級感のあるチョコレート』に仕上がっている印象ですね!
ハチミツをそのまま食べるような強烈な甘さではないので、ハチミツ味を意識しすぎると「あれ?」と物足りなく感じてしまうかもしれません。
でもそれぞれに特徴的な風味があって、コーヒーや紅茶を飲みながら1つずつゆったりした気持ちでいただくのがピッタリなチョコレートですね。
それと、完全に『大人向け』なチョコレートだと思います。
大味が好きな方や子供さんには、「ふーん。」くらいな感じで終わってしまうかもしれません(笑)

ラインナップと価格
どうでしょう?気になるお味がありましたか?
今回は8個入りを試してみましたが、ラインナップとしては3個入りと6個入りもあります。(ちなみに今のところ、通販はラベイユさんのオンラインショップでしか買えないようです)
参考までに、価格も併せて以下に紹介しますね。
|
はちみつボンボンショコラ ヤマモモ・レザーウッド・レッドヒース・マヌカ・さくらんぼ佐藤錦・モカコーヒー・ラベンダー・春の百花蜜 税込価格:3,024円 |
---|
|
はちみつボンボンショコラ レザーウッド・さくらんぼ佐藤錦・ラベンダー・ヤマモモ・モカコーヒー・レッドヒース 税込価格:2,376円 |
---|
|
はちみつボンボンショコラ レザーウッド・モカコーヒー・レッドヒース 税込価格:1,296円 |
---|

領収書も希望すれば送ってくれるよ。
スポンサーリンク
まとめ
今回はハチミツ専門店て有名なラベイユさんの『はちみつボンボンショコラ』を紹介しました。
食べてみた感想としては、どのチョコレートも『それぞれのハチミツの風味を感じつつ、甘すぎない大人なチョコに仕上がっている』という印象でした。
ハチミツが苦手という人にもウケがいいんじゃないかな?と思います。(いわゆる「ハチミツの強い甘さ」はほとんどありません。)
見た目も金箔や銀箔が乗ってたりして、かなり上品なので、少し目上の人へのプレゼントや自分へのちょっとリッチなご褒美に検討してみてはどうでしょうか?
ちなみに賞味期限は4月くらい迄です。

よいバレンタインデーを!
スポンサーリンク