スポンサーリンク
健康に良いと言われていて、ちょっと気になるマヌカハニー。でも、ブランドや抗菌レベルの種類がとても多いので、どれが良いのか悩んでしまいますよね?
そんなとき口コミを参考にする方もきっと多いハズ。
いくつかの口コミを見て、なんとなく決めてるかも…
そうですよね…でもご安心を!
今回、大手通販レビューサイトに投稿されていた、「〇〇に効果があった」「〇〇に効果なかった」について言及されている口コミをすべて見て、その結果を集計してきました!!
そして、その結果をもとに『効果を実感できた人の割合が高いマヌカハニー』を発表しようと思います。

そうです!現在のところマヌカハニー93種、4,556件の口コミを集計していますので、どのマヌカハニーが効果が期待できそうか?をある程度正確に知ることができると思います。
この記事でわかること
- 効果を実感できた人の割合が高いマヌカハニーはどれか?
- どんな症状に効果があったか?なかったか?
- クセの強弱はどうだったか?
- 子供でも抵抗のない味だったか?
効果だけでなく、味についての口コミも集計しましたので、風味がちょっと心配…という方はそちらも併せてご参考くださいね。
あなたに最適なマヌカハニー選びの助けになれば幸いですm(_ _)m

- 口コミ集計は、レビューサイト「楽天みんなのレビュー」に2018年1月〜2019年6月までの期間に投稿された、楽天市場で取り扱いのあるマヌカハニー全商品を対象にしております。
- 効果に言及している口コミ投稿数が極端に低い商品はランキング対象外にしております。(今回は100件未満の商品は対象外です)
- 症状への効果あり/なし・味の良し悪しを保証するものではございません。あくまで不特定多数の購入者さんたちの意見をまとめたデータですので、その旨ご了承ください。
- マヌカハニーはハチミツの一種です。乳児ボツリヌス症の危険がありますので、1歳未満の赤ちゃんには絶対に与えないようにしてください。
もくじ
ランキングの見方
口コミでは以下の表のような、さまざまな効果(症状の予防や改善)についての評価が投稿されていました。
症状の系統 | 口コミで言及されていた具体的な症状例 |
![]() | ・のどの痛み、扁桃腺 ・咳、気管支炎、喘息 ・鼻水、副鼻腔炎 ・風邪、インフルエンザ |
![]() | ・胃痛、胃もたれ ・胃潰瘍、ピロリ菌 ・便秘・下痢 ・逆流性食道炎 |
![]() | ・口内炎、口唇ヘルペス ・虫歯、歯周病、歯茎の不調 ・口臭、ネバつき、口内の不快感 |
![]() | ・ニキビ ・肌の保湿、美白 ・アトピー、湿疹、蕁麻疹 ・創傷、火傷 |
![]() | ・花粉症、免疫力アップ ・ダイエット ・ガン ・疲労回復、二日酔い ・不眠、ストレス |
今回はこれらすべての症状について、それぞれ、
「効果があった」
「わからない」
「効果なかった」
の3段階で集計して、「効果があった」と評価している口コミ率の高さで順位付けしています。(口コミをどんな評価基準で集計しているかは別途、後述(ランキング発表の後)で解説させていただきます)
ランクインしたマヌカハニーには、細かい症状別に口コミ集計結果を掲載していますので、特にケアしたい症状があれば、チェックしてみてください!

さっそくランキングを見てみよう〜!
効果を実感! 口コミ人気ランキングトップ5
5位:ハニーバレー (UMF15+)
100% Pure New Zealand Honey ハニーバレー (UMF15+) | |
---|---|
効果実感率:78.4% | |
250g相場: ¥4,500くらい |
口コミの実感割合と件数
効果の実感あり/なし割合 | |
![]() |
|
クセの強弱 | |
![]() |
|
子供の味への抵抗 | |
![]() |
|
ブランド・抗菌レベルの特徴
ハニーバレーのマヌカハニーは、ネット通販ではハニーマザーブランドと並んで人気の高い(投稿されている口コミ数が多い)ブランドです。
抗菌レベルUMF15+はハニーバレーブランドでは1番人気で、口コミを見ると効果と価格のバランスでこの商品に決める人が多い印象ですね!ちなみに1段階レベルが低くなるUMF10+もなかなか評判が良く、効果実感率は僅差の77.3%でした。
UMF15+は、MGO500+、MGS15+と同等くらいの抗菌レベルです。
注意点として、このブランドはパッケージデザインが頻繁に変わります。品質的には何も変更がないとのことですが、しばらくは同じブランドなのにパッケージデザインが違うものが混在すると思います。
お得に買えるところ
楽天市場とYahoo!ショッピングでは、ちょくちょくセールをやっていて、数百円レベルではありますが、ちょっとお得に購入することができます。
相場より200円〜500円くらい安く買えるでしょうか。
単品だと送料がかかる場合もあるようですが、まとめ買いの時には便利だと思います!

ハニーバレーブランドのマヌカハニー商品の口コミだけを比べた記事もありますので、このブランドに興味のある方は、そちらもぜひ参考にしてみてくださいね!
4位:コンビタ (UMF5+)
COMVITA コンビタ (UMF5+) | |
---|---|
効果実感率:80.4% | |
250g相場: ¥3,000くらい |
系統ごとの口コミ実感率
効果の実感あり/なし割合 | |
![]() |
|
クセの強弱 | |
![]() |
|
子供の味への抵抗 | |
![]() |
|
ブランド・抗菌レベルの特徴
コンビタは海外でも有名なブランドで、信頼性も高いと評判です。
コンビタには『スイートメドゥ(肌色っぽいパッケージ)』や『メディビー(緑色のパッケージ)』などのブランドバリエーションがありますが、今回の口コミ集計で4位だったのは、赤いパッケージのものです。
抗菌レベルUMF5+は一番お手軽なタイプですが、のどの痛みや風邪の症状を緩和するには評判が良いようですね!(逆に他の症状については、ほとんど口コミが投稿されてませんでした…)
UMF5+は、MGO80+、MGS5+と同等くらいの抗菌レベルです。
コンビタのマヌカハニーもパッケージデザインが少し変更されていたり(キャップが黒→白になっていたり)するので、ちょっとややこしいところがあるでしょうか。
お得に買えるところ
大手通販サイトではどこも似たり寄ったりな価格設定になっています。AmazonとYahoo!ショッピングなら300円ほど安く手に入るかな?という程度です。
送料込みで3,000円を切れれば、最安値に限りなく近いと思います。

3位:マヌカヘルス (MGO400+)
manuka health マヌカヘルス (MGO400+) | |
---|---|
効果実感率:83.3% | |
250g相場: ¥6,000くらい |
系統ごとの口コミ実感率
効果の実感あり/なし割合 | |
![]() |
|
クセの強弱 | |
![]() |
|
子供の味への抵抗 | |
![]() |
|
ブランド・抗菌レベルの特徴
マヌカヘルスは世界でもっとも有名なマヌカハニーブランドです。デパートの健康食品売り場とかで見た記憶のある人も多いのではないでしょうか?
メーカーの会社規模も大きいので、日本市場専用に日本語表記のパッケージも販売しています。ただ、英語表記のものも多数日本に入ってきているので、日本語・英語のパッケージが混在しているのが現状です。
抗菌レベルMGO400+はマヌカヘルスの中で口コミ投稿数が多く、人気商品のようです。その次がMGO100+(効果実感率は75.0%)ですね。
のど・鼻・風邪系の症状の対策として買う人がほとんどで、他の系統の症状については「期待してなかったけど、変化を感じた」という人がちらほらいるかな?くらいの印象でした。
MGO400+は、UMF12+、MGS12+と同等くらいの抗菌レベルです。
お得に買えるところ
有名ブランドだけあって、色々な所で売られていますが、その分、価格設定もかなり差があります。
実店舗での販売価格すべては把握できていないので、ネット価格の話になりますが、もっともお得なのはAmazonだと思います。他の所では250gが6,000〜7,000円くらいが当たり前ですが、Amazonでは送料込みで5,000円を切るラインナップがあります。
出品者の評価を見て、問題がなさそうなら、Amazonで買うのが良さそうです。

2位:ハニーマザー (UMF15+)
Honey Mother ハニーマザー (UMF15+) | |
---|---|
効果実感率:85.3% | |
250g相場: ¥6,000くらい |
系統ごとの口コミ実感率
効果の実感あり/なし割合 | |
![]() |
|
クセの強弱 | |
![]() |
|
子供の味への抵抗 | |
![]() |
|
ブランド・抗菌レベルの特徴
ハニーマザーはハニーバレーと並んで、口コミ投稿数が多いブランドです。
マヌカハニーそのものに加えて、発送やお手紙などハニーマザー販売店のお店としての対応が非常に好印象な口コミが多いです。
ハニーマザーブランドの一番人気はUMF10+ですが、『効果を実感できた割合』で見るとUMF15+が上でした。(UMF15+:85.3%、UMF10+:74.3%)
UMF15+は、MGO500+〜550+、MGS15+と同等くらいの抗菌レベルです。
お得に買えるところ
ハニーマザーブランドのマヌカハニーは、販売者がハニーマザーさんであることがほとんどで、価格もどこで買っても同じような感じです。
ただし、楽天市場とYahoo!ショッピングには『初回お試し』のラインナップがあり、これが通常価格(送料込み)と比べると1,000円近くお得になっています。

ハニーマザーブランドについては、こちら↓の記事で全ラインナップを比較しています。
1位:マヌカゴールド(マリリ) (MGS12+)
MANUKA GOLD マヌカゴールド (MGS12+) | |
---|---|
効果実感率:86.6% | |
250g相場: ¥5,000くらい |
系統ごとの口コミ実感率
効果の実感あり/なし割合 | |
![]() |
|
クセの強弱 | |
![]() |
|
子供の味への抵抗 | |
![]() |
|
ブランド・抗菌レベルの特徴
このパッケージを見ると「マリリニュージーランド」を思い浮かべる方も多いと思います。マリリさんは輸入・販売をされている会社の名前で、このマヌカハニーのブランド名は「マヌカゴールド」です。
とはいえこのブランドは、国内ではマリリさんでの販売があまりに有名なので、ネットで探す場合は「マリリニュージーランド」で検索した方がスムーズに商品が見つかります。
抗菌レベルMGS12+は、MGS8+と並んで売り上げ本数が多い人気商品のようですが、効果が実感できたという口コミ割合は様々な症状でMGS12+が上です。
MGS12+は、UMF12+、MGO400+と同等くらいの抗菌レベルです。
お得に買えるところ
- 初めて買うなら、楽天市場の「初回お試し」。
- リピートなら、Amazon
- 大容量なら、楽天市場
初回お試しなら、250g入りが4,000円(相場の20%OFF)ほどでゲットできちゃいます!
リピートであればAmazonが何百円か安いですが、ちょいちょい品切れになってます。
大容量を買う予定であれば、楽天市場で時々開催されるセールが一番お得です。2019年7月のサマーセールでは、1kg入りが13,000円(250gあたり約3,500円相当)で販売されていました。

スポンサーリンク
口コミを集計するにあたっての評価基準

効果の実感あり/なしの基準
『効果があった』は、口コミ投稿者さんが「確実に効果を感じている」と受け止められるレビューをしている場合にカウントしています。
「マヌカハニーのおかげで症状が改善したような気がする」という、実感として少し弱いニュアンスの場合は『わからない』てカウントしています。
「効果がなかった」「何も変化なかった」といった感じのレビューはもちろん『効果なかった』のカウントです。
少し具体的に例を挙げると…









ただ一方で、具体的な情報に乏しい口コミはカウント対象外としてます。
例えば…



味(クセの強弱)の基準
「マヌカハニーって薬っぽさやクセの強さが気になる…」
といった心配をもつ方もいらっしゃるかと思いましたので、この点についても口コミを集計しました。
「クセがない」
「あるけど気にならない」
「クセが強い」
の3つに分類しています。









それと、よく見かける、
「おいしい」
「食べやすい」
というレビューですが、これらは、個人の好みによるところが大きすぎるかと思いましたのでカウント対象外としています。
クセが強い方が好みだという方も少なからずいらっしゃるので。
子供でも抵抗のない味かどうかの基準
「せっかく買っても子供たちが食べてくれないと…」
と不安な親御さんも多いかと思います。そこで、クセの強弱とはまた別に、
「子供でも味に抵抗なし」
「子供は味がニガテ」
も集計しました。






ちなみにここで「子供」は、1歳以上〜小学生以下を想定しています。(繰り返しになってしまいますが、1歳未満では乳児ボツリヌス症の危険があるので、絶対に食べさせないでください!)
中学生以上の年齢の人を指していると推測される「子供」はカウント対象外とさせていただきました。中学生以上なら、味がイヤだと感じてもガマンして食べてくれるパターンが多いかな…と思いましたので(汗)
…こういった感じで口コミを見ていき、最終的に4,500件以上の口コミがカウントできた次第です!

そうですね、集計するのに通算で何十時間かかったでしょうか…
我ながらガンバりました_(´ཀ`」 ∠)_
抗菌レベル(抗菌活性値)の見方

ここからはマヌカハニーについての予備知識的なものになります。
マヌカハニーを選ぶのにあたって大事なポイントである『抗菌レベル(抗菌活性値)』。UMFだとかMGOだとかの記号や数値について簡単に解説させていただきます。

記号(規格)の見方
国内で流通している多くのマヌカハニーで採用されている抗菌レベルを示す規格は『UMF』『MGO(MGの場合もあります)』『MGS』の3種類です。
UMF | 同程度の抗菌作用(殺菌力)を持つフェノール水溶液の濃度を示している規格。UMFHAという公的団体が一括管理していて偽装の恐れは低いが、数値が少しアバウト。 (例:UMF10=濃度10%のフェノール水溶液と同程度の殺菌力を持ったマヌカハニー) |
MGO | マヌカハニーの強い抗菌作用の源である「メチルグリオキサール」の濃度を示す規格。数値誤差はほとんどないが、企業による自主検査に委ねられる。 (例:MGO400=マヌカハニー1kgあたりにメチルグリオキサールが400mg含まれる) |
MGS | UMFとMGOのいい所取りをした規格。数値自体はUMFと同じく同程度の殺菌力を持つフェノール水溶液の濃度を示すが、MGO並みに正確な数値基準。 |
それぞれを説明するとこんな感じですが、規格によってマヌカハニーに特別な成分を加えたり、養蜂の段階でルールの違いなどがあるわけではないです。
個人的にはこの3つの規格なら違いを気にする必要は無いと思います。

数値の見方(換算)
規格ごとに数値の意味が違うので、規格違いを単純比較はできません。
なのでここでは抗菌活性の数値換算と、専門サイトなどでよく言われている効果・価格の目安をご紹介します。規格違いのマヌカハニーを比べたい時の参考にどうぞ!
UMF | MGO | MGS | 選ぶ基準と価格 | |
ー | 30 | 30+ | ー | 手軽な栄養補給やマヌカハニーのお試しに適したグレード 3,000〜5,000円 |
5+ | 83 | 80+ | ||
100 | 100+ | 5+ | ||
113 | ||||
146 | ||||
8+ | 182 | |||
200 | 200+ | 8+ | ||
222 | ||||
≒10+ | 250 | 250+ | メディカルユースの最低レベルとよく言われるグレード。それなりの抗菌活性あり。 5,000〜10,000円 | |
10+ | 263 | |||
300 | 300+ | 10+ | ||
308 | ||||
12+ | 356 | |||
400 | 400+ | 12+ | ||
406 | ||||
459 | ||||
500 | 500+ | 15+ | ||
15+ | 514 | 高い抗菌活性により、消化器官へも恩恵があるとされるグレード。 5,000〜20,000円 | ||
550 | 550+ | |||
572 | ||||
600 | 600+ | 16+ | ||
633 | ||||
18+ | 696 | |||
700 | 700+ | 18+ | ||
761 | ||||
800 | 800+ | 20+ | ||
20+ | 829 | 非常に高い抗菌活性があり、強力な消毒やオーラルケアに使えると言われるグレード。 15,000〜40,000円 | ||
850 | ||||
899 | ||||
900 | 900+ | 22+ | ||
971 | ||||
23+ | (不明) | |||
1,050 | 1000+ | 24+ | ||
1,100 | 1100+ | 25+ | ||
1,122 | ||||
25+ | 1,200 | 1200+ | ||
1,282 | ||||
UMF | MGO | MGS | 選ぶ基準と価格 |
UMF-MGO換算:出典:UMF蜂蜜協会(UMFHA)|UMF Grades
UMF-MGO換算:出典:マヌカヘルス社|What is MGO?
UMF-MGO換算:出典:コンビタ社|UMF And MGO Manuka Honey Ratings Compared
MGO-MGS換算:出典:BeeBio社|A Science Based Grading System
UMF-NPA換算:出典:CAPILANO社|A Simplified Overview of the Various Activities In Manuka Honey

ここでは最低限の情報だけですが、規格については以下の記事で詳しく解説しています。ボリュームが無駄に多いのでお時間のある時にご覧になることをオススメします(汗)
それと、ショップさんやメーカーさんがよく謳っている「抗菌レベルを選ぶ基準」も表に載せていますが、正直ここはあくまで目安です。
今回、膨大な口コミを見た限りでは、
- 日常的な健康管理=UMF12+やMGO400+くらいまでのマヌカハニー
- 受験、妊娠・出産、手術後などデリケートな時期=高活性マヌカハニー
というチョイスをされている傾向があります。
スポンサーリンク
さいごに
さすがに今回の集計は骨が折れました…
でもそれだけに『生の声が反映された人気ランキング』を作ることができたんじゃないかなぁと思っています!
口コミは商品選びには欠かせない重要な判断材料の一つですので、ちょっと厳しめに捉えて集計しました。
もしあなたが他に気になっているブランド・抗菌レベルのマヌカハニーがあれば、お問い合わせ、もしくはこの記事にコメントください。集計結果をお教えしちゃいます!

そうですね!
そうなることを祈って今回はここまでとさせて頂きます。

スポンサーリンク
COMVITAと言うところの、マヌカハニーを買ったのですが、2日前に開封したら、動画の右側の様で、固まった状態でした。偽物とかの類いなのでしょうか?楽天で買いました。何か参考になる事がありましたら、教えて頂きますか。
nakaoさま
コメントありがとうございます!
ご購入したマヌカハニーが固まった状態で、偽物かどうかご不安とのことですね。
コンビタのマヌカハニーは、ニュージーランド政府認定の第三者機関で成分検査が実施されているので、偽物の可能性は低いと思われます。
固まってしまっているのは気温の影響が考えられます。とくにここ数日、急に気温が低くなったため、その影響でマヌカハニーが固まってしまった可能性があります。上質なマヌカハニーでも気温が低くなると固まってしまいます。(開封されるまで、ご購入されたマヌカハニーがどういった状態で保存されていたかにもよります)
・冷蔵庫レベル(10℃くらい)で保存:やわいキャラメルみたいに固まります
・冷凍庫レベル(氷点下)で保存:カチンコチンに固まってしまいます。
⇒参考記事:https://honey-wiki.com/manuka-freezer/
夏であればトロッとした状態が普通ですが、気温が低くなる冬は室内でもマヌカハニーは固まりやすくなってしまうものです。
固まった状態をすぐに改善したい場合は、40℃〜50℃くらいでの湯煎をおすすめします。(湯煎するときは、マヌカハニーの容器のフタを少し開けておいてください)
もしそれでもカチカチだったり変化がない場合は、ご購入されたショップへ「マヌカハニーにしては固すぎじゃないですか?」と問い合わせた方がいいかもしれません。
その際は、購入されてからどういった状態で保管していたか?どんな湯煎の仕方をしたか?をショップへ伝えると話がスムーズに進むと思います。
少し長文となってしまいましたが、nakaoさまのご参考になれば幸いです。
せっかく高いお金を出して買ったマヌカハニーですから、ちゃんと納得されたいお気持ちはとてもよくわかります!
[…] 【2018年決定版】マヌカハニー通販口コミ人気ランキング!愛用者が効果を実感して選ぶのはどれ? […]